毎日進化をしていく川崎 私の住む街 | marual ≒ manual

marual ≒ manual

ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーター_八木真里子
自分の心地いい暮らし__思考や時間を俯瞰して、限られた空間の日々の生活を、豊かなものにする力添えをいたします

雲の流れも早く、陽射しの明るさを心地よく感じていると、暗くなったり
不安定な天候ですね。

ライフオーガナイザー®︎、インテリアコーディネーターの八木真里子と申します。

以前、私の街
賑やかな川崎駅西口にある「ミューザ川崎」
をご紹介したのですが

地元を改めて写真で切り取って観る新鮮さも感じ

西口と趣の異なる  東口を本日パシャっドキドキ

数年前バスターミナルが、一新され

とても綺麗な街になりましたが、
次々変化をしており

川崎駅を背中にして、右手側にある、
日航ホテルと並んだ、ルブロンという建物

以前丸井さんが右手側に入っていたのですが、

なんと、こちらに

水族館ができる!!!!!!

とのことで、地元に住まいながらも、
具体的なお話まで承知していないのですが、
長年建物に抱いていたイメージと
全く一致しない施設が入ることに驚きと期待でいっぱいですウインク
完成する日、いつになるでしょうか

また、こちらは、駅から歩いてすぐの位置。

そして、東口で、映画といえば、

チネチッタ川崎   

先ほどの建物を右手に見ながら歩みを進めると

バスターミナルを左手に見ながら、

このように!?

京浜急行線が頻繁に走り行く姿を目にあせるもしますが、

その高架下をくぐり、横断歩道を渡りまっすぐ歩み続けると

異空間の  チネチッタ川崎にビックリマーク

ハロウィンなどでも、有名ですから
ご存知の方もいらっしゃると思います。

このアングルで、ご覧になられる方は少ないかもしれませんねひらめき電球

この位置からは、

信号の先に
デパートがコーナーに見えておりました。
こちらが撤退され、
全く想像してもいなかった建物が出没!!!!!!

道に沿って長い  ガラス張りのショップが出来上がり始めているのです。高い建物ではありません


私が、車内からの撮影をしたので分かりにくいのですが、

色々な色の川崎駅付近が、
駅構内も、バスターミナルも、こちらのガラス張りのショップも

開放感
透明感

演出するような街に一新され始めました。

私は、商業施設に携わるお仕事経験はないのですが、街並みの建物の色全体から受ける印象は
無意識で、その街のイメージにつながるように思われることが多く

多くのビルオーナー様の想いを反映して、

建物の形の個性
彩りも

豊かになることは、素晴らしいことなのですが、

一つの街の統一感に課題を残すことが多いように思ってもいました。

街全体で、街を整え  創る

今、川崎駅付近は、そのようなことに向かっているのかな

と、日々変わる風景が心地よくもあります。

長年、肩肘はることなく、気さくな街としての良さを残し
マンションの増加に伴い
住まう人の世代、川崎に立ち寄られる方々に

より心地よい街に、
新しい試みの工夫が繰り返され
整っていくような気がいたします。

水族館は、
小さなお子様がいらっしゃる方には、
駅から近い、立地的にいい条件ですので
完成されましたら、ぜひ水族館へ、そして川崎の街へ遊びにいらしてくださいね。

私も、地元の新しい試み、

とても楽しみにしているところです。

街のご紹介に終始してしまうような内容ですが、

家庭の室内を整えることとは
手法も、考え方も異なるのですが

その空間にいて心地よい

というゴールは、同じ目標です。

一つ一つ計画をいつするのか、
人出の多い街ですから、夜中灯りをつけて工事が進んでいることが多いです。

行動しなければ、変わらないこと

スケールは大きすぎますが

このスケールから感じる心地よさを思いながら、家庭の室内の心地よさを創る励みドキドキにしてみることも、悪くありません。

収納のお話ではない、
壮大なスケールのお話になってしまいましたが

お読みくださり、心よりありがとうございます。