オーガナイズウィークチャリティイベントが、5月22日 豊洲で開催。多くの方々に足をお運びいただけ、私も参加させていただきました。
講演の内容は、お集まりの皆様が期待される
「これを聞きたい」
それぞれのお気持ち、期待 にお応えするため
限られた時間に、しっかり皆様の意識に変化を起こすヒントが、ふんだんに盛り込まれたお話が次々続きました。
大きく頷かれ、メモを取り続ける方のご様子を、後方の席から拝見させていただけ、皆様のお気持ちには、お話を聞いた瞬間、気づきの何かがあったことが、伝わってまいりました。
私も皆様のお気持ちと同じように、登壇された方々のお話を、聴講しなるほどと気づき続けていた1人です。
昨年は一般参加、今年は協会のライフオーガナイザー®︎としての参加。立場に変化はありますが、心を動かすお話に、心動くこと、
そこに、変わりはございません。
どのようなイベントも、
舞台に立つ方と、支える方 の力は、同じ方向に向かい、苦楽を同じくし、初めて成功に至るのだと感じさせられます。今回、ほんの一部後方のお手伝いをさせていただきましたが、
チームの力の大きさを体感させていただけました。個人として、力不足を感じることばかりでしたが、達成を描いて未知の道を模索する時、
●チームで意見を出す楽しみ
●得意分野を活かした活動の効率の良さ
●家庭を持つ女性が互いに理解、助け合う優しさ
このようなことが、いかに大切か学び
これは、今後の仕事に総てに匹敵することばかりと感じております。
●お客様とより良い空間づくりのために、意見をお伺いする楽しみ
●お客様の得意を活かす心地よい住まい方の提案
●家族で協力できる仕組みからお互いに優しな生まれる
総て置き換えられるような気がいたします。
とても貴重な経験、気づきの場となった一日でした。
また、
大きなイベントの一歩兵に、労をねぎらてくださる優しさ、すべてを承知して見守ってくださる代表のお立場の方の心配りは、チームの雰囲気を左右する大切なムードメーカー。
目立つお仕事を1とすれば、9は見えない後方支援
になる、そのような重責があっても、全体を俯瞰してくださる方がいる、
その安心感は、小さな役割であれ、スタッフとしてお仕事をさせていただく中、心強さを大いに感じました。 皆様も、イベントでなくとも日常、そのような感情を抱かれることはありませんか。
また、今回、私の友人が、このチャリティを多くの方に知らせることに力を貸してくれました。その折、お片づけの良さをご承知しながら、その一歩がなかなかね
と、まず思いの入り口を口にしてくださった方がいらっしゃいました。
その入り口の言葉を耳にした時、このイベントの意味を、とても感じました。
その言葉から、多くの方の声が聞こえるような気も致しました。
お片づけは、一人で頑張ろうなどと思わず、是非、ヒントをプロからもらい、また上手にプロを活用してください。
さて、先ほどお話ししたイベントを統括する大変なお役、東京のチャリティイベントの実行委員長、そしてお仕事では、大先輩になる、谷歩さんをご紹介させてください。
イベント後にご一緒させていただき、お写真をお願いしました。
小さなお手伝いしかできなくても、大きく感謝をしてくださる方です。
スタッフ皆様と、お写真はなかなか撮影するゆとりがありませんでしたが、多くの方と志同じく、フリーでお仕事をに向かうことから、このような機会で交流させていただけることは
とても貴重な時間となります。
これも、どの方にも同じような機会がおありではないかと思います。
また、私がライフオーガナイザー®︎の
ライセンス取得に向け、総てご講義をしたくださり、お仕事に臨む真摯な姿勢も丁寧に伝えてくださった、いえ、今尚ヒントを出し続けてくださる森下純子先生は、株式会社アンジェ・リュクスの代表でもあられ、
当日思いもかけずお目にかかれ、この日の小さな仕事にも緊張があった中、安堵感をいただきました。お忙しくても、妥協されず全力でお仕事に向かうお姿勢に学ぶことばかりです。
実は千葉で、イベントがこれから開催されます時に、登壇されます お3人の方のお一人でいらっしゃいます。
お一人でも多くの方に、暮らし方と描いているご自身のお考えが整った心地よさを感じていただきたいと思います。千葉で登壇される皆様のお話も明日からすぐに役立つお話ばかりです。
お申し込み、間に合いますので
どうぞ、お時間許されましたら
足をお運びくださいませ。