繋がっていたことに気づける幸せ | marual ≒ manual

marual ≒ manual

ライフオーガナイザー®・インテリアコーディネーター_八木真里子
自分の心地いい暮らし__思考や時間を俯瞰して、限られた空間の日々の生活を、豊かなものにする力添えをいたします

6年ぶりに会う  ご家族会おねがい
娘の小学校時代、家族ぐるみで仲良くさせていただいていた、とりわけ仲の良かった4家族で集まることになりました。

●娘たちが、大学生になったこと。
●19歳を迎える年らパパ様達から娘達へのお祝い
●子供達を交え、変わらず楽しく食べられること

主に3つの目的で企画が整いました。
親達皆、娘達に繋いでもらえたご縁、
素敵な出逢いに、感謝でいっぱいですニコニコ


子供の成長に合わせ、夜の会を、想い出いっぱいの横浜で実施。

各家族、できることをテキパキ進めてくださり、娘達は、高校、大学、それぞれの道に進んでいますが

●幼馴染みの気持ちを共有、大切にしていること
●幼少期から、友人の親も大切に感じてくれた事
●夜集まれる喜びひらめき電球

この日の時間は、スケジュールの優先に調整、想いを同じくして、叶った集まりでした。

娘達は、子供から大人の美しさが備わり始め、驚かされましたラブラブ!が、一言話せば
素直さは、変わる事なく
なんでも話せる親子関係を互いに共有。

仲の良さにも礼節を持ち
親は、気づいた成長を賛辞するところを見つけては、言葉で伝え合います。思えば、長年、そのような環境で育った子ばかりです。
どの子も、自立していますが
時間の経過を感じさせず、心許して、集まった大人誰とでも話してくれました。

130センチくらいだった娘達の背丈は、170センチ近くまで成長した女の子も!!いて、驚かされました。

アップそれにしても、脚が長いことドキドキ(お顔は、可愛らしいので胸が痛みますが、隠させてください)

今回、バーベキュー企画でしたが、
集まる時には
●足りないだろうものを探し.買い出すことに、即時行動してくださるご夫妻
●みんなの大好物を手製で作る時間を惜しまないママ、
●全体を、より楽しく企画してくださるパパ
アップ                                  アップ                                 アップ
(こちらも、素敵なママさま方ばかりですが、お顔は、隠させていただきますね)        

子供が楽しめる為にという思いを共有しながら

【段取り】に何が大切か、長年学ばされました。
●引き受けた方がやりきってくださる信頼感、
●行動力
●仲間を思う気持ち

この上に成り立つことばかりです。

さて、今回のメインイベント
星パパ様による19歳を迎える娘達への贈り物星

パパ様達、渡す前から、
なんて嬉しそうな顔をしているんでしょうドキドキ
娘達が笑顔になると、長く考えていた企画。
節目として、しっかり1人ずつに渡してあげたいパパさん達です。贈呈式になっている!?
渡してからも、
気に入ってくれたかなと覗き込んでしまう爆笑
娘達、大喜びです。
ドキドキ達成感のパパさま達、
ドキドキ歓声を上げる娘達。
ハートブレイクそんなパパさま、娘達を目に私達ママも、
キラキラ幸せな気持ちでした。キラキラ

カードを書く当日のパパさま達、改めて娘に何を伝えたのかなはてなマーク
男性は、娘相手でも、手紙を書くことは、一筋縄ではないようですビックリマーク

その贈り物を、喜んで受け取り、みんな
      ありがとうございます
と。

小さな頃から
心ある言動を習得していることの大切さ
を、教えられました。

●親子関係
●感情表現
●相手の思いを察すること
は、付け焼き刃でなく、日々の繰り返しから、自然に身についていくものと、育児の時間の大切さを振り返りましたひらめき電球

また、
ご縁は、繋がる方とは、
●会った回数ではなく、
●離れていても想い合え、会える日を心待ちに、
●心の中に、会えたら、これをしたい、
その気持ちが明確になっている

そのようなことから、自ずと繋がるのでしょうかおねがい

この事は、【ものとの関係】でも、同じように考えて良いのかなと、思わされました。

●多くの持ち物があり、
●手放さず、
●賑やかさに安心する

それも自然な気持ちかもしれません。でも
心を寄せて大切にするものは何か
意識して考えると、数ある中にいくつか選べるものが出てきたりしないでしょうか。

触れていないものは何か
そこからも、自分の価値観に気づけ、最終的に、自分に必要なものを選ぶことができたりしないでしょうか。

●手放せない【もの】【こと】には、
何か理由がないでしょうか

今回、何年も会っていなくても会いたくなる人  から
【物事を整えるヒント】
がありました。

心地よい人との時間は、豊か、心地よい理由がある
逆に
理由を探す気にならないけれど心地よい

どちらからの選択で あっても、良いのかなと思います。そこに、答えは必要ないと思いがあります。

ものを持つ時、理由なく 持っていることに何かを感じた気持ちからも
整える気づき
があるように思います。

人とのご縁と異なることは
感情に任せた総てものを、手にしてしまうと、
家の中にものが溢れ、豊かさを感じる前に
大切なものがわかりにくくなることでしょうか。

会いたくなる気持ちと、
優先順位から、すぐに会うまでに至らない気持ち

そこには、無意識だと思いますが、
自分の価値基準があるのではないかと思います。

私自身も、学びながら、工夫の日々です。

迷ったらはてなマーク
しばらく迷えばいい!!と思い
気になりすぎたらはてなマーク
片をつけてしまう!!

人との関係には、【もの】と共存することに
共通する
ところもありますねウインク

楽しい会の後、あえて、考えてみましたビックリマーク