絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介 -12ページ目

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

おはようございますビックリマーク

 

ドクターシェフの竹島正浩ですニコニコ

 

 

金曜日に朝カレーを食べたばかりなのに

夕食のメニューを考えていた時に

ふと浮かんだのがスープカレーあせる

 

まあ、家族はカレーを食べてないし

先日外食して食べたのは普通のカレーなので

スープカレーではない、と納得しながら

提案したところOKが出たので

初スープカレーに挑戦音譜

 

スパイスオンリーですが

美味しくできましたラブラブ

 

 

 

1.玉ねぎソース作り

 

玉ねぎ3つ分です(小サイズ)。まずはこんな感じです。

 

 

2.塩・胡椒を入れて

 

塩・胡椒を入れて強中火で炒め続けます。少し焦げ付いたら、水でこそげ取りながら炒めていきます。

 

 

3.バター投入

 

バター投入して終盤戦です。

 

 

4.アメ色玉ねぎ完成

 

玉ねぎソースが完成。これにスパイス、生姜を加えていきます。

 

 

5.肉、野菜を投入

 

焼き色をつけた鶏もも肉、野菜を投入。いい香りが家中に充満してます。

 

 

6.盛り付け野菜も焼きます

 

本来は素揚げする野菜も焼いて盛り付けることにします。

 

 

7.完成

 

具材が多すぎて盛り付けが難しかったようです(家族がやってくれました)。うーん、初めて作った割には美味いぞー。

 

 

 

 

スパイスカレーは基本的にスパイスの力で味は決まります。今回はスープなので、ブイヨンを使用。塩加減バッチリなら美味しく出来上がります。

 

 

 

 

次回以降も何かヒントになるものを紹介していきます音譜

 

 

今日も楽しく料理ができますようにラブラブ

 

 

 

 

 

 

星メルマガ好評配信中メール

 

※メルマガは本業のコンサルテーマです

 

○ 経営者として迷うことが多くなった

○ 先人たちの教えを学びたい

○ 働き方のヒントを得たい

○ 部下指導をするヒントが欲しい

 

そんな皆さまに向けて届けています

 

毎日1分読んで3分考える

そんなメルマガです

 

メルマガ登録はこちらから音譜

おはようございますビックリマーク

 

ドクターシェフの竹島正浩ですニコニコ

 

 

松本旅行のブログをどうするか

悩んでいるうちに日が経ってしまいましたあせる

 

それでもちゃんと料理は作っていましたグッド!

 

Instagramとアプリを連携していたのですが

4月に入り連携が途切れ、Instagramにアップしたものも

ブログに載らなくなったので汗

アセアセしていました(笑)

 

ちょっと掲載の仕方も変えていきますね音譜

 

 

 

1.メニューの全体像

 

この日は、ワインセラー内のワインを消化しようということで、メニューを考えました。

「白ワインは魚」、「赤ワインは肉」という定義が有名ですが、我が家では、「レモン汁系は白ワイン」「胡椒・スパイス系は赤ワイン」と分けています。なので、赤ワインの際はそういう味付けにして、つまみになるように考えています。

 

 

2.豆あじの南蛮漬け

 

これは作り置きのおかずでもあり、ワインに合わせるというより、食前のビールに合わせて食べようと出したものです。もちろん美味しいラブラブ

 

 

3.タラの芽ベーコン巻き

 

娘が大好きな山菜メニュー。これだけ大きくなると山菜らしい苦味も出てきます。これもビール向けメニュー。

 

4.ソーセージ

 

人気のジョンソンヴィルのガーリックソーセージ。ビールが進みますラブラブ

 

 

5.牡蠣のオイル漬け

 

これも作り置きです。ぷりぷりの佐渡産牡蠣です(岩牡蠣のように大きいです)。生ではないので、赤ワインに合わせても十分楽しめます。

 

6.サクラマスのカルパッチョ

 

美味しそうな佐渡産サクラマスが目に留まったので、買ってしまいました。新玉ねぎと合わせてカルパッチョに。

 

 

7.鰹のたたきのユッケ風

 

娘が好んで食べる海鮮系の料理です。良さそうな鰹のたたきを見つけるとよく作る我が家の定番メニューです。

 

8.鰹のたたきの薬味まみれ

 

鰹のたたきを大根おろしで包み、その上にカイワレ大根、大葉、ミョウガ、ニンニクを散らし、ポン酢をかけていただきます。これも美味しいおつまみです。

 

 

9.ローストビーフ

 

ストウブで簡単に作れるローストビーフ。塊肉を見つけると作りたくなります。今回は、これがメインのおかずの予定でしたが、結局、翌朝のサンドイッチまで持ち越しになります。それでも、美味しかった。

 

10.チーズ(ウォッシュタイプ)

 

久しぶりにウォッシュタイプのチーズ。ここのところブルーチーズばかりだったのであせる

やっぱり美味しいチーズです。

 

 

11.今回のワイン

 

2015年のオーメドックのワイン。2018年にエノテカで購入したワインでした。3時間前からデキャンタしてましたが、やはり料理が終わる頃、美味しくなってきました。

 

 

パスタもピザもありませんでしたが、おつまみメニューでお腹いっぱいです(笑)。

 

ワインも美味しくいただきました赤ワイン

 

 

 

 

 

今日も楽しく料理ができますようにラブラブ

 

 

 

 

 

 

星メルマガ好評配信中メール

 

※メルマガは本業のコンサルテーマです

 

○ 経営者として迷うことが多くなった

○ 先人たちの教えを学びたい

○ 働き方のヒントを得たい

○ 部下指導をするヒントが欲しい

 

そんな皆さまに向けて届けています

 

毎日1分読んで3分考える

そんなメルマガです

 

メルマガ登録はこちらから音譜