【偽物があまりにも増えていないか】2019年12月4日(197/1000) | 絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

こんにちはビックリマーク

 

ビジネスドクターの竹島正浩ですニコニコ

 

高校生の娘から突然

「生活基盤が不安定で怖い」というLINEが叫び

 

え、小遣いが少ないことへの抗議?

贅沢な暮らしができていないことへの不満?あせる

 

詳しく聞いてみると

「こんな不平等な日米貿易協定を結んで、私たちの

将来はどうなるの!?」ということでしたドクロ

 

選挙権を持っていながら、棄権してしまう大人たちに

聞かせてやりたい子供悲鳴です・・・汗

 

 

 

1.令和定番の座へ ジャッカル

 2019年のヒット商品番付が発表。上位は知っているものが多いが、下位になると知らないものがチラホラ。全国ブームになっていないブームはなかなか地方にいるとキャッチできない。言葉は知っていても、どこまで流行しているのかの判断が難しい。横綱から小結あたりまではぶっちぎりだからわかりやすい。これらの中で、1年後も残っているのはどれだけあるだろうか。

 

2.ネット通販、ロボ・AIで効率化

 アマゾンへの対応軸として生まれたようだが、この気味の悪さに永遠に利用者が耐えられるだろうか。今日、ネットで年賀状の注文をしようとしたが、それ以降、ネットの広告は年賀状アプリばかりに。なんとなく違う方向に舵が切られる感じがしている。この違和感はだんだん広がっていくと想定している。

 

3.チャット+AI、転職お助け

 転職もAI・・・。大丈夫か日本(笑)。そんなに任せたいのか。これで選んでもらって「さすがー」と言って転職していくのかな。そんな選択してもらった先で満足なのかな。自分で調べて初めて納得できるのでは。

 

4.景気回復しても小遣いは減る

 景気なんか回復していないからね。小遣いも減ります。なんだか政権も何兆円もかけて景気刺激策を立てていますが、消費の刺激策は全然無いようです。つまり、景気回復させようなんて思っていないってことです。

 

5.リアルな感動 ずっとずっと忘れない

 注目施設の開業が目白押しだが。2020年、世の中の大きな節目に出来上がる施設。どんな2020年になるだろう。本物の感動を残して欲しいが。

 

 

 

日経MJより

 

 

 

 

 

 

 

 

星メルマガ好評配信中メール

 

○ 経営者として迷うことが多くなった

○ 先人たちの教えを学びたい

○ 働き方のヒントを得たい

○ 部下指導をするヒントが欲しい

 

そんな皆さまに向けて届けています

 

毎日1分読んで3分考える

そんなメルマガです

 

メルマガ登録はこちらから音譜