GWもいよいよ終盤
あと2日をどう過ごすか、大事な時間ですね
でも特に何もないGWも楽チンですね
1.ノーベル文学賞発表見送り
普通は疑惑を持たれた段階でこういう対応だよね。日本の組織は逆の対応。不祥事を起こした人間を庇う。これでは、組織の膿は出て来ない。今の政権も同様。
2.こどもの数37年連続減
つまり国として37年間も何もしてきていない、ということ。情けない国です。歴史上、人口が減って栄えた国はない。それが選択した道なら別だが、人口を増やそうとしてこれだから・・・
無策なのである。
3.北核、拉致解決で協力
会見を見たが、なんで「一致」しないと気が済まないのかなぁ(笑)。そんなに強調していうから、実は違うんだろう、と思ってしまう。トランプとだって、大分ずれているよ。今月22日には、トランプは文大統領と会談することが決まった。外交をウリにしているアレはどうなっている?誰とも会えていない。中国のトップと電話会談は初めて、なんてマスコミに持ち上げられているが、これまでの歴代総理は、電話会談など必要ないぐらいは実際に会えていただけ。
4.イチロー、会長付特別補佐に
それだけチームへの貢献が大きかったということだろう。経済効果は図りしれない。また、来年の選手としての出場可能性も、来シーズンの開幕戦が日本。ここでイチローが出るとなると、その効果もある。成績が低迷しても、イチローがいれば、それなりにお客様も入るし、グッズも売れる。
5.廃業リスク100万社超
投資ファンドへの売却が抵抗が薄れ、主流になりつつある。後継者不足が原因だ。これだけ需要があるのに、他に手を挙げる業界がなかったのか。投資ファンドは企業の経営よりも、売ってなんぼの会社。確かに売れるまでは形を整えるが、その先の責任は持たない。日本の経済の基盤は中小企業が担ってきた。その基盤が崩れていくような気がする。
新潟日報より
メルマガ配信始めました
笑顔で働きたいのに
眉間にシワのよっているあなた
経営の基本なんて
もう十分知っているというあなた
日々の時間の進み方が
早いと感じているあなた
毎日1分読んで3分考えるだけで
知らず知らずのうちに
“あの”社長と対等に話せるようになる!
メルマガ登録はこちらから