昨日は春の陽気の新潟でした
天気も良く、気温が10度以上にあがったおかげで
あんなに山になっていた雪もすっかり嘘のように
なくなってしまいました
このまま春になっていくのでしょうか
1.不要核物質の集約断念
学校や研究機関への対応は冷たいんです(笑)。でも、電力会社には甘いんです(笑)。福島へ行けばわかる。黒いビニール袋の山がびっくりする高さで、あちらこちらに点在する。耐用年数はとっくに終わっている。今や日本は放射能大国。被爆しない日本人の方が少なくなっている。
2.米輸入制限「例外国ない」
日本は相変わらず声を上げない。欧州や中国は対抗措置を検討している。日本の動きは鈍い。「日本を取り戻す」ではなかったのか。ポチのアレにはできないだろうな。
3.原発事故懸念消えず
世論調査で、将来ゼロが64%。最近の国の施策は世論調査を無視しているから関係ないかもしれないが。佐川の説明責任も、昭恵の説明責任も、憲法改正も、世論と真逆のことをやっている。原発もしかり。結局、選挙に勝てば何をやってもいい解釈する政党であり政権なのだ。それを支持する国民も愚かだということ(笑)。
4.復興市街地空洞化の恐れ
何を今更・・・。震災から何年経っていると思っているのか。7年も経てば、生活拠点はすっかり避難先に移っている。新しいコミュニティーにとけ込めば、また元の土地に戻って新しい人間関係を築く方がハードルが高い。一旦崩壊したコミュニティーを復活させるのは簡単ではない。
5.J1復帰へ共に戦う
同点シーンは見ていたが(笑)、良く1点でしのいだ、というぐらい攻め込まれていた。逆に松本サポーターからすれば、逆転できただろう、と思ったに違いない。それぐらい、選手の動きが違った。でも負けないことが大事。しっかりと1シーズンでJ1復帰を果たして欲しい。
新潟日報より
メルマガ始めました
働いている人をもっと笑顔にしたい
頑張っている経営者を応援したい
生き方働き方のヒントを発信していきたい
メルマガ登録はこちらから