『悪循環を断つ』 (昭和52年2月)
悪循環を断つには
大局着眼・小局着手
“どこが問題か”を決める
捨てるのか
取り除くのか
改良するのか
その原因は何か
“誰が問題か”
適正配置 人材の緊急たな卸しである
マイナスの流れをプラスの流れに変えてしまうには
換気であり 空気づくりである
朝礼 非常時宣言大会 方針発表会
集団の士気を高める
元気よく目標を大きく唱和する
繰り返し繰り返しで連続考課を狙う
貢献度 仕事ぶりに対して厳しい査定をおこなう
※マイナスの流れをプラスにしていくのは難しい。
多くの企業で悪循環から抜け出せずに、苦しんでいる
ケースを見かける。それは、悪循環に陥っているその
「真因」を見極めきれていないということが、原因
である。その「真因」は認めたくない部分でもある。
そこから脱却できないと、悪循環はとまらない。