10月25日の気になる記事 | 絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

1.ASEAN海上物流支援

  突然のようにアジアに向けて次々にいろいろな支援策を打ち出す野田内閣。戦略的発想が苦手の外務省が主導しているとは思えない。韓国、インド、ベトナムなどと会談。何が狙いだかまだわからない。でも、単なる支援だけが目的ではないだろう。どんな省益があるのか。


2.独法9割 統廃合拒否

  まあ、わかりきった答えでしょう。こんなことをやっているから進まない。基本的に「無くす」というぐらいの強烈な方針を示して、1割の残存枠を目指してプレゼンさせるぐらいのリーダーシップが必要。これだから、パフォーマンスだと言われる。


3.TPP 地ならし進める

  議論をするレベルではなく、すでに政権は参加を表明している。どうしてこうもなし崩し的なのか。まったくいい加減である。新聞もTVも参加しないと日本だダメになる、という論調を張っているが、参加してダメになったときの責任をとってもらいたい。「誤解」に基づいて反対している?それでは、ちゃんと数字で参加すべき、ということを示して欲しい。参加国の関税の比較、貿易依存度のGDPでの比較、ルール決定プロセスのあり方など。


4.若者の失業率 一層悪化

  仕方ないだろう。雇用延長で、高齢者の雇用優先が国の方針。そして、その高齢者を上回るだけの気概、能力がない。就活テクニックには長けているが、中身がない。好奇心や粘り強さなどが弱い。アジアの若者の方が、日本語も正しく使える。


5.日産 環境投資3000億円

  EVへの投資はどこも大きな額。フォードもGMも同様。思った以上に技術的な向上が進むのでは。


  日本経済新聞より