経営の原理原則(紹介149) | 絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

絶対に完食させる絶品おうち料理を紹介

あなたの夢の実現を応援する夢現社長のたけちゃんが日頃作る料理をYouTube動画で紹介していきます

「あらためて合理化を断行せよ」  (昭和52年2月)



合理化の第一は


省力化である


“省事”は人生心得であるが


“目的は何か”をよく検討して


目的に対して直線的には何が必要か考え


不要なものはやめてしまう


絶対に必要なモノは何か


無いよりあった方が良いものか考えチェックしてみる


生産工程、流通工程をチェックして


切り捨てるものは切り捨て


省力化による短縮を図る


合理化の第二は


軽量小型化である


必要にして十分な条件は何か


贅肉を切り、重量を軽くする、小さくする


合理化の第三は


自動化である


自動化は省力であり


人件費の節約である上


品質は安定し


スピードアップする



※コストダウンにも必要な投資は存在する。ヒト・モノへの投資を怠って

企業体質を強化することは困難。ただ単に経費の額を小さくするだけの

コストダウンはいずれ限界が来る。