・「教養としての紅茶」藤枝理子 著 | 有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

多読はするもののインプットと比較してアウトプットが極端に少ない。
そこでブログを利用することにしました。
ノンフィクションが好きなジャンルです。齋藤孝氏もよく読みます。
さらっと内容に触れただけの読書日記ですが、読んでいただければ幸いです。

 

 

確かに紅茶を知ることは教養の一つかもしれない

です。そう思わせる一冊です。

 

紅茶の歴史は正確にはそれほど昔ではなく、ヨー

ロッパでも、わずか400年前です。

 

それ以前は「茶」の歴史であり、5000年にも及

びます。

 

その「茶」が中国からどのように世界に広がって

ヨーロッパで、特にイギリスで紅茶として国民に

愛されたのか。

 

それは世界史の勉強で学んだ出来事と非常に密接

な関係にあります。

 

そして日本の茶道と同様に、イギリスでもアフタ

ヌーンティーなどで知られるように紅茶を飲む際

には「所作」があるといいます。

 

まさしく教養です。

 

世界にはお茶をその国で表す言葉は「C」で始ま

るのと「T」で始まる違いがあります。その理由

もこの本には記されています。

 

「教養マニア」必読の一冊。

 

 

クリックお願いします。


読書日記ランキング