・「4522敗の記憶」村瀬秀信 著 | 有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

有井努(ありいつとむ)の乱読ブログ

多読はするもののインプットと比較してアウトプットが極端に少ない。
そこでブログを利用することにしました。
ノンフィクションが好きなジャンルです。齋藤孝氏もよく読みます。
さらっと内容に触れただけの読書日記ですが、読んでいただければ幸いです。

4522敗の記憶 [ 村瀬秀信 ]

¥819
楽天

実は横浜出身なので、小学生の頃からベイスターズファンです。
(当時はホエールズでした)
今年は何となくイケそうな気がします。

しかしこの本には1998年の優勝から、なぜこれほどまでに暗黒時代をさまよい
続けたがハッキリと書かれています。

例えば、大事なポジションであるキャッチャーをあっさりトレード出してしまうから
例えば、ベテラン選手を容赦なくクビにするから
例えば、監督を生え抜きから選ばないから

などファンなら誰でも抱く弱さの原因に対して、ある程度の答えを得ることができますが
決して球団フロントの暴露本ではないです。

でも、いちばん印象に残った下りが、DeNAになってから池田球団社長が、過去の
ドラフトの方針や結果に対してレポートが残っていないことに疑問の声を上げた
そうです。

ここに全ての答えがあるような気がします。

事実、現在のレギュラーは主軸の筒香選手や外国人選手を除いで、2~3年以内の
ドラフト獲得選手にごっそり入れ替わっています。

恐ろしいことに、それまで行き当たりバッタリだった?そんなバカな。