2024年末から本格的に始めたミンサガ。
1周目のグレイ編をノロノロやっていたが、
2025年年明けから一気にペースをあげ
1月末には8周目で、真サルに挑むまでに至り、
2月4日に真サルを初撃破できたので
その記録を残しておこうと思う。
以下、周回ごとのパーティ紹介。
1周目 古刀と旅するグレイ篇
(クリア時間24時間)
グレイ
リマスター初回で誰を選ぶか悩んで、
古刀育成の苦難が待ち受けるグレイを選んでしまい…
後悔しないかまた悩んだけど、
このグレイ、ガラハド、ミリアムのパーティが好きなので、
やっぱ好みで選んでよかった。
古刀も無事最後まで鍛えられて(引き継ぎできないけど…)
初見プレイを存分に楽しむことが出来ました。
ガラハド
グレイの相棒1号。
他の主人公選択時はアイスソードのために犠牲になって頂いたり
悲しい顔をさせたりしてしまうので、
グレイ扁ぐらいはイキイキと活躍させたい。
ミリアム
グレイの相棒2号。ロザ術は三術合成が強力なので、
術を10個覚える中盤以降チート級の強さになる。
クローディア
グレイ扁の4枠目は比較的ご近所のこの子を選ぶことが多いですね。
あと戦力的にも超脳筋で弓を使い続けて良いのか?
他武器に転向させるべきか迷う部分もまたいとおかし。
エルマン→マリーン
かなり悩んだ今パーティの5人目!旅商は得意武器がないので、
とりあえず小型剣と打槍を1ランク上げたら、
ローザリア軽騎兵とたまたま好きウルが一緒だったので
そのままローザリア軽騎兵の道へ。
そして終盤リマスターで新たに仲間になるマリーンへと交代。
専用クラス海神の使いでウコムの鉾を持たせて活躍させた。
2周目 ツフとゆかいな仲間達
(クリア時間16時間)
シフ
まだまだ2周目ということで、屈強な主人公を使いたかったのでシフを選択。
序盤バルハル戦士として鍛えつつ、より万能に武器を使える戦士へ昇格、
様々な大型武器に加え衝槍も使いこなす。
バーバラ
旅芸人だと長剣ぐらいしか使えないので、扱える武器種も多く硬い城塞騎士へ、
以降の周回でもバーバラはこのスタイルの予定。
アイシャ
前周のミリアムの役割を受け継ぎローザリア術法士に。
加えてろばの骨強化の役割も引き継ぐことに。
アルベルト→ディアナ
中盤までアルベルトを使い、同ローザリア軽騎兵傾向のディアナへ入替。
数少ない弓使い枠。
ホーク
グレイから始まる入替枠で最終的にはホークが固定に。
海賊職は速攻でリヴァイヴァや癒しの水を使う役割として
毎回誰か入れておきたい良クラス。
3周目 俺たちゃ○賊ジャミル扁
(クリア時間9時間)
ジャミル
武器四種使えるシーフをゴールに、トレハンも兼ねる役割に。
正にジャミルらしいロールプレイをするつもりだったが…
この周回では宝の地図はほぼ出ず。
ただ青の剣、流星刀、ファランギーを入手することができた。
ダウド
ジャミルのお供として新クラスごろつきで育成するが
武器が曲刀ぐらいしか使えないので、中盤から武闘家に。
ホーク
○賊の1人海賊のホーク。
前周からの続投。海賊1本でやっていますが、強い!
シフ
バルハル賊(族)から参戦!前周の主人公なのでこちらも強い。
伝説クラスは汎用性広いのも良いですね。
シルバー
少し遅れて参加の姉御だけど、竜人のクラスは使える武器も多く、
今作で使える武器の増えた大型剣を使えるのもよし。
クラス4まで上げられなかったけどいつかは…。
4周目 貴族が集うアルベルト扁
(クリア時間10時間)
アルベルト
シフ回の時に剣士として育てていたのでそのまま剣士で運用。
宝の地図がいくつか手に入ったので
トレジャーハンターも兼ねるようにした。
クローディア
色々武器を使いたかったので一旦海賊で運用。
後半は弓キャラが不足していたので森の番人Lv4にして運用。
パトリック
魔術キャラとして運用したと思っていたが、
武闘派の方が面白くなりそうだったので
同じ帝国系の騎士で運用。意外と型にはまった。
ナイトハルト
遠近こなせるある意味不器用なロザ軽で運用。
専用武器もあり、ディアナとはまた違った運用ができて面白かった。
後半は弓も育成でイクゾー!
ラファエル
仲間になるのが序盤ちょこっとと、
終盤なので育成に苦労したが丁度完成した
「青の剣」があったので結構火力の出るキャラになった。
5周目 親衛隊!クローディア扁
(クリア時間7時間)
クローディア
状況に応じて、弓、細剣を使い分け、更にトレハンもできるように育成。
グレイ
曲刀と刀に余りうまみがないので、徐々に剣士寄りに育成。
パトリック
武器を万能に使えるよう前周から更に得意武器を増やし戦士に。
衝槍を使える貴重なキャラ。
ジャン
今周で裏四天王の大型斧を使用予定なので、
それが使えるキャラとして育成。
モニカ
クローディアを最終的に弓専用キャラにするため、
海賊を引き継がせた。帝国海兵も兼ねる。
6周目 魔術ハーレムアイシャ扁
(クリア時間7時間)
アイシャ
僧侶か魔術師で迷ったけど、全員魔法職はさすがに自分の中で
「待った!(苦行そう…)」がかかったので、
文武両道な詩人で進めることにしました。
初期クラスは前周で取った「竜槍マリストリク」を鍛えるためロザ重としても運用。
ミリアム
ろばの骨&合成サイコブラスト!この2点に尽きます。
マリーン
魔法キャラか迷ったが、水術の神の子ということでノミネート。
メインは打槍での戦いになる。
フラーマ
合成無しの純魔術師!
しかしリヴァイヴァも覚えているので、最終戦でも活躍間違いなしか!?
ダーク
ダーク→アルドライベントを進めるため加入。
アサシンは育てづらいので、トレハンを経て、技を増やすために帝国海兵へ。
最終的には海賊候補。
7周目 踊り子バーバラ扁
(クリア時間7時間)
バーバラ
以前仲間にした際、旅芸人から城塞騎士にしたので、
そのまま城塞騎士として育てることにした。
エルマン
以前仲間にした際、ロザ軽として育てていたのでそのまま。
ミリアム
序盤で仲間になるのと、ろばの骨2本目育成要員として。
ダーク
前周で育成が中途半端だったのと、序盤で仲間になったため続投で。
ホークを入れる予定だったが海賊の役割を任せることに
ガラハド
バーバラと合わせて防御面を補強したかったのでロザ重で育成。
防御の硬いパーティを目指した。
8周目 最後の海賊ホーク扁
(クリア時間10時間)
ホーク
元々のクラス海賊が最強の一角なので、
そのまま暮らすレベル5を目指し育成。
ゲラ=ハ
ゲッコの戦士は扱える武器がやや少ないため城塞騎士にし、防御面も強化。
パトリック
個人的にお気に入りのキャラで、
かつ帝国正規兵で育てたい武器(ヴォーパルアクス)があったため加入。
ファラ
全く使っていなかったのを思い出し、8周目で入れることに。
シルバー
海賊篇ということで、ジャミル篇に続き参戦。竜人を使いこなせるか!?
ということで以上、1つの区切りとなる8周クリアまでのメンバー紹介でした。
【おまけ】真サルーイン撃破メンバー
9周目 真サルに挑む者クローディア篇
(クリア時間10時間)
クローディア
対真サルに弓が強いと聞いたので、
脳筋弓矢使いのクローディアを主人公にしパーティ編成を組んでいくことにした。
バーバラ
2人用意する予定の城塞騎士は前周で城塞騎士を強めていたゲラ=ハをチョイス。
ゲラ=ハ
もう1人の城塞騎士として、同じく城塞騎士として育てていたバーバラをチョイス。
ミリアム
魂の歌、聖杯担当。
手が空いていればアーマーブレスやグランドスラムも出せるミリアム先生。
ガラハド
ロザ重と言えばやはりこの人!他に候補者がいなかったこともあるが。
【おまけのおまけ】真サル撃破動画