Hi, everyone!

本日の11フレーズは

Both are good!”

(どっちもいいね! /両方いいね!)です。


昨日は

“Either is fine!”

(どっちでもいいよ!)を紹介しましたが

その続きで

「どっちもいいね!」

どっちも/両方 は、bothです。

thの発音にしっかりする事と

ボースではなくボウスです☝🏻


Eitherはどちらか一方の単数なので動詞は is 

Bothは両方で複数なので動詞は are

 

Either is fine.

Both are good.

もちろん形容詞の部分はいろいろアレンジできるし意味はさほど変わらないので

okay, nice, cool, great, amazing 


など、慣れて来たらいろいろ変えて

答え方のバリエーションどんどん増やして行ってくださいね‼️



週末、暑い中旧市街にお買い物に行きました。ハノイ駐在の方なら皆さんご存知の

“GINKGO(イチョウ)”

(ベトナムの文化や日常をデザインにしている

オリジナルブランドです👍🏻)

50% off Saleをしてました🙌🏻


そこで前から狙っていた

ベトナムの女性を描いたカラフルな

クッションカバーを買おうと柄に悩み

最終的に2つに絞りましたが

“Both are so good!”

で決められず

結局2つ書いました☺️ 


ベトナムは電線がぐっちゃぐちゃに絡まってる?のが風物詩になっていて、

それがTシャツになってたりして、

本物は驚愕ですが、Tシャツにすると

可愛いですね😂💕 




#funfanenglishcafe #英会話カフェ #子育て英会話 #英語で子育て #海外子育て #英会話レッスン #オンライン英会話レッスン #英会話初心者 #11フレーズ #ハノイ生活 #lifeinhanoi 

#botharegood #どっちもいいね

Hi, everyone!
本当の1日1フレーズは…
“Either is fine!”
(どちらでもいい!)です。

今回もInstagramのストーリーで募集した質問からの
お答えで、
「どっちでもいいよ」
「どっちもいいね!」は何と言いますか?

どちらの表現も便利で大切なので
2回に分けて紹介しますね‼️

「どちらでもいいよ!」は、
たくさん言い方がありますし、
声のトーンや言い方によっていろんな風に
とらえられますね🧐
特に、興味のなさそうな
「(別に)どっちでも」には注意したいものです。

そこで、相手が気分悪くならない
良い「どっちでもいいよ!」は
“Either is fine!”☺️です。

either (どちらかの一方)
発音はAmerican Englishのイーザー
British Englishのアイザー
どちらでも大丈夫です👍🏻


写真3枚目の
“Doesn’t matter!”
(大した問題じゃないよ)や
“I don’t mind”
(気にしません)は
悪い言い方ではないけれど、
(選ぶ事/物は大した問題ではないので
本当に何でもいいです。)という意味☝🏻


例えば…🤔
大人の男の人が、景品はクマさんの柄がいいですか?ウサギさんの柄がいいですか?
と聞かれた時の
“Doesn’t really matter😑” みたいな⁉️😂

写真4枚目の
“Whatever!”
(どうでも!/別に!)や
“I don’t care.”
(知ったこっちゃない)は
少し強い言い方になります😳

例えば…
妻や恋人が着ていく服を選ぶのに何度も「こっちがいいかな?」
「やっぱりこっちかな?」と30分くらい
かかってると、いい加減
“Whatever!”🤷🏻‍♂️となるでしょう。

話を元に戻しますと、
単純にどちらがいいか聞かれて
どちらでもいいよと答えたい時は
“Either is fine!”で‼️

あ、後人任せにしたい時は
“It’s up to you!”
(あなたにお任せ!)
こちらはまた後日紹介しまーす‼️



#funfanenglishcafe #英会話カフェ #子育て英会話 #英語で子育て #海外子育て #英会話レッスン #オンライン英会話レッスン #英会話初心者 #1日1フレーズ #ハノイ生活 #lifeinhanoi #eitherisfine
Hi, everyone!
本当の1日1フレーズは…
“Either is fine!”
(どちらでもいい!)です。

今回もInstagramのストーリーで募集した質問からの
お答えで、
「どっちでもいいよ」
「どっちもいいね!」は何と言いますか?

どちらの表現も便利で大切なので
2回に分けて紹介しますね‼️

「どちらでもいいよ!」は、
たくさん言い方がありますし、
声のトーンや言い方によっていろんな風に
とらえられますね🧐
特に、興味のなさそうな
「(別に)どっちでも」には注意したいものです。

そこで、相手が気分悪くならない
良い「どっちでもいいよ!」は
“Either is fine!”☺️です。

either (どちらかの一方)
発音はAmerican Englishのイーザー
British Englishのアイザー
どちらでも大丈夫です👍🏻



“Doesn’t matter!”
(大した問題じゃないよ)や
“I don’t mind”
(気にしません)は
悪い言い方ではないけれど、
(選ぶ事/物は大した問題ではないので
本当に何でもいいです。)という意味☝🏻


例えば…🤔
大人の男の人が、景品はクマさんの柄がいいですか?ウサギさんの柄がいいですか?
と聞かれた時の
“Doesn’t really matter😑” みたいな⁉️😂


“Whatever!”
(どうでも!/別に!)や
“I don’t care.”
(知ったこっちゃない)は
少し強い言い方になります😳

例えば…
妻や恋人が着ていく服を選ぶのに何度も「こっちがいいかな?」
「やっぱりこっちかな?」と30分くらい
かかってると、いい加減
“Whatever!”🤷🏻‍♂️となるでしょう。

話を元に戻しますと、
単純にどちらがいいか聞かれて
どちらでもいいよと答えたい時は
“Either is fine!”で‼️

あ、後人任せにしたい時は
“It’s up to you!”
(あなたにお任せ!)
こちらはまた後日紹介しまーす‼️



#funfanenglishcafe #英会話カフェ #子育て英会話 #英語で子育て #海外子育て #英会話レッスン #オンライン英会話レッスン #英会話初心者 #1日1フレーズ #ハノイ生活 #lifeinhanoi #eitherisfine