大阪 四條畷 大東

 

50代からスリムになれるお食事アドバイス 

manahasu主催

お食事アドバイザー 井浦真奈美です。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

 体を温めてくれる唐辛子と生姜。

 

冬にはお鍋などで体を温めるために唐辛子が入ったキムチ鍋、生姜をすりおろしてスープやドリンクに入れて、それぞれの食べ物を楽しむ機会が多いです。

 

そんな、体を温める食材としてポピュラーですが最近ではこんなふうに考えられています。

 

唐辛子で体が温まるのはカプサイシンという成分が働いているからです。

 

カプサイシンはダイエットや脂肪の燃焼などの効果がありますが、体を温めるわけではなく、むしろ汗をかくことで体を冷やしてしまう効果があることが。

 

一方、生姜は冬には欠かせない食材として多くの人に親しまれています。

 

その生姜には体を温める効果があるというショウガオールという成分が含まれています。 

 

冬のお鍋だけでなく、体調に合わせた温かいドリンクなどで、健康的で美味しい食生活を送る参考にしてくださいね。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました

 

 

 

友だち追加

LINE@(@bxo2226a)

 

お問い合わせが簡単に行えて、1対1で話ができるLINE

 

🎁お友達登録特典🎁

コンビニでも安心して食べられるパン一覧表をプレゼント

 

ぜひ、お友達になってくださいね(^^♪

 

 

 

大阪 四條畷 大東

 

50代からスリムになれるお食事アドバイス

 manahasu主催

お食事アドバイザー 井浦真奈美です。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 パン教室をしていたから「小麦粉は体に悪いもの」「パンを食べたら太るから、ダイエットの時は食べられない」という事をよく聞きました。

 

それは、正解でもあり不正解でもあると私は思います。

 

みんなに当てはまるのではなく、その答えは人により異なるのではないかと。

 

小麦粉に含まれる糖質は確かに高いものが多いです。

 

メディアでもパンによる肥満、食べるな危険!的な内容に関する情報を見ることも多いです。

 

しかし、体調が悪くなる原因には、パンだけではないと考えています。

 

暴飲暴食や睡眠不足、ストレス、加工食品なども健康を損なってしまう一つの原因に含まれているのではないでしょうか。

 

ダイエットをすると食事だけでなく、生活全般に気を遣っていること、それが結果的に生活習慣の改善に繋がっているのだとしたら?

 

大好きな小麦粉のパンをこの先一生食べないのは現実的ではありませんし、代替商品でずっと満足できるかどうかもわかりません。

 

ガマンのしすぎは、いつか反動が起こります。

 

それなら、我慢せずに少しだけ食べ方を工夫してみませんか?

 

甘いパンをよく食べているなら、頻度を少し減らしてみましょう。

 

そして全粒粉や甘味の少ないパンを選んで、しっかり噛んで食べることも満腹感が出て痩せやすくなる方法の一つです。

 

パン食の時はタンパク質や野菜などと一緒に摂ることで栄養バランスも良くなります。

 

健康情報は人によって異なりますので、自分の体の声を聞いて、おいしく楽しく召し上がってくださいね。

 

気をつけても体調がイマイチな時は、自己判断でなく専門家に相談することも、健康への第一歩です。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました

 

 

 

友だち追加

LINE@(@bxo2226a)

 

お問い合わせが簡単に行えて、1対1で話ができるLINE

 

🎁お友達登録特典🎁

コンビニでも安心して食べられるパン一覧表をプレゼント

 

ぜひ、お友達になってくださいね(^^♪




 

 

大阪 四條畷 大東市

お食事アドバイザーの井浦真奈美です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパーでもよく見るようになったアーモンドミルク。

 

牛乳の代替えとして豆乳と同じようにスーパーで販売しています。

 

また、ダイエット飲料としても非常に優秀です。

 

アーモンドミルクの特徴はなんといっても、

少ない糖質と栄養価が取れるという魅力があるということ。

 

アーモンドに含まれるオレイン酸という良質の脂質は、悪玉コレステロールを減らし動脈硬化の予防効果があります。

 

牛乳や豆乳と比べてカロリーだけでなく糖質や脂質が少ないのも魅力的なところですね。

 

体の中をスッキリ掃除してくれる食物繊維が含まれているのも特徴的です。

 

他にも、料理やお菓子作りにも活用する事でカロリーダウンはもちろん、罪悪感が少なく食べることが出来ます。

 

価格も手ごろなので牛乳や豆乳と置き換えてつかってみてはいかが?


 

大阪 四條畷 大東市

お食事アドバイザーの井浦真奈美です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

今回は、豆乳について紹介しています。

 

豆乳とは、大豆を絞った植物性の食品です。

 

食物繊維が含まれていて、更にカルシウムが

ほうれん草よりも多い!

 

また、腸内環境を整えるオリゴ糖も含まれています。

 

オリゴ糖は腸内細菌のエサとなるものです。

 

腸の善玉菌が増えて働くことによって、便秘解消の効果が期待できます。

 

他にも動脈硬化予防や更年期症状に効く

栄養も含まれています。

 

そんな豆乳を使用した、お鍋料理をお伝えしますね。

 

材料 2〜3人分

•無調整豆乳 2リットル

•土鍋

 

土鍋を用意し、豆乳を注ぎ入れます。

 

火をつけて沸騰したら、上部に膜が張ってきます。

 

膜が張ってきたら、お箸ですくって ポン酢やドレッシングなどをつけて食べます。

 

生湯葉が高価なので豆乳を使った生湯葉はコスパが良く、出来立てを食べられる料亭の味がご家庭でも楽しめます。

 

また、途中でだし汁を加えることによって

ふつうの鍋としても楽しむことができます。

 

汲み上げ湯葉に飽きたら、だし汁と

さまざまな具材を入れて、具沢山の鍋料理

でヘルシーにお腹と心を満たしましょう。

 

鍋は寒い季節に食べられることが多いですが、

ワイワイ楽しく家族や友人と美味しい鍋で

楽しいひとときを過ごしてみませんか?