化学物質過敏症を治そう! -2ページ目

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

ここ一か月、通勤のバスは私1人とか、多くて5人ぐらいでした。

しかし、今日は激変。15人もいました。

これじゃ、緊急事態宣言の前の状態と一緒だぞ。

食料品の買い出しスタイルの人もいましたけど、

大半は休日のお出かけスタイル。

おいおい、どうしたんだ?

街は街で緊急事態宣言以前の混雑だし。

緊急事態宣言が解除される地域があるから、

タガが緩んだとしか思えないのですが…

 

まだまだ緊急事態宣言が解除されない地域なのに、まだまだ自粛しないといけない地域なのに、どうしちゃったんでしょう。

 

こんなに人が増えちゃったら、バス通勤じゃなくて

自転車通勤にしたいなあ。

でも、バイトが時短勤務になって、

自転車を買うどころではなくなったし。

何なら、職場まで1時間歩くか…

いや、それはそれで危険ね。マスク熱中症にまっしぐらね。

 

でも、よく考えてみると、化学物質過敏症の人の生活って、

コロナの感染リスクが低い気がするのよね。

帰宅するまでマスクを外さない、帰ったら風呂場直行、着ていたもの全て洗濯でしょ。

世の中じゃ、新しい生活様式とか、行動変容とかって言っているけど、過敏症の人からすると、いままで普通にやってきたこと。だから、今回のコロナ騒動でも、以前と一緒の生活様式で事足りてます。

あ、スーパーとかでのアルコールでの手指消毒が加わったくらいかな。

 

今一番の関心事は、「いつになったらワクチンできるか」。

インフルのワクチンは接種する気にならないけど、新型コロナのワクチンができたら、接種しよっと。

 

あと、もう一つ気になるのは、過敏症の人も使える涼しいマスクが欲しいなあ。
 
なんかだらだら書いちゃった。私も疲れているのかな。

志村けんロスによるプチ鬱継続中。

はあ~っ。

 

ニューハイパーマスク の詰め替えシートが売り切れてました。コロナのせいなのか?

アレがないとバイトできないのよね。

ああ、ショック。

バイト先がイソプロパノール入りの安価なアルコールを使って

いるから、頭痛が起きがち。んで、活性炭では無理なので、イソプロパノールは結局窓開け対応中。

だから、活性炭シート無しでもどうにかなるかなあ…

ああ、コロナワクチン、早くできてくれ。

 

こんな時に、給湯器が壊れました。またお金が飛んでいく。

で、次世代住宅ポイントをもらおうと思ったら、申請には工事前後または工事中の写真が必要で、撮り忘れた場合はポイントの発行はされません。と。

あ、やっちまった。

 

 

ダメダメの出来事続きの前からなんですが、

体調があまりよくありません。

チラーヂン飲んでいるのに、頭髪が抜けがち。

疲れやすい。

味覚障害が続く。

通院してるところに相談したら、血液検査で亜鉛を調べてくれました。

結果は、やはり亜鉛欠乏症。

飲んでるサプリに入っているし、牡蠣も食べているんですが、ダメなんですね。

サプリを追加しようとみてみたら、いつも個人輸入しているお店の、PURE社の亜鉛サプリは在庫なしか…

仕方ない。普通に処方してもらうかな。

でも、この時期、それだけのためにクリニックに行くの、嫌だなあ。

 

 

 

引越してよかった。

毎日が平穏無事です。

 

薬の種類も減りましたし、量も減りました。

チラーヂンは追加されたけどね。

 

たまに都会に出て、外食もしてます。

機会があれば、ごく少量のお酒も飲んでいます。

 

コロナ禍でアルコール消毒しまくっても、ぜんぜん大丈夫。

家の前の水道管から水漏れして、工事してアスファルトで舗装して

ましたけど、くっさいなーってだけで全然大丈夫。

 

ねえ、もう普通の人なんじゃないの?

いやいや、普通の人かもと思って、コロナ騒ぎになる前に

友人と旅行に行ったら、まだ全然ダメでした。

化学物質過敏症って、なかなかしぶといですね。

 

とにかく、家での食生活は変えてません。

やっぱり基本がいいかげんだと、具合が悪くなります。

 

食生活を変えずに費用を節約するには…

 

ずいぶん静かなところに引越したので、一番近い食料品店が1km先。

自然食品店となると、5km先。

車も自転車も持っていないので、バスが頼り。

バス代も意外と高くつくので、ネットスーパーを調べてみましたが、

各社とも配達エリア外。

結局、今まで通り無農薬の物をネットで買っています。

あー、これが一番楽だ。

 

でもやっぱり、少しでも食費を節約したいなあ。

なんとラッキーなことに、バイト先近くにオーケーを発見しました。

以前住んでいた所では、大いに利用していたスーパー。

あの南国元気鶏を食べたい!と喜び勇んで向かいましたが、

置いてないですと?!あらー、残念。

 

でも、南国元気鶏をリクエストしたら、すぐに置いていただけました。

よかったよかった。無投薬鶏をネットで買うと、高いのよね。

 

鶏ムネって硬くなりがちですけど、この南国元気鶏はフライパンで

蒸し焼きにして、ふっくら軟らかく食べられます。お手軽でうれしい。

モモを1枚丸ごと食べても胸焼けしません。体に障らないのもうれしい。

 

オーケーは、こんな私でも食べられるものを置いているから、

とーっても、と-っても、ありがたいスーパーです。

なぜか知り合いには食わず嫌いが多くて…

安かろう悪かろうじゃないかと勘違いしているのよね。

 

牛肉も無投薬の物を扱っていますし、南国元気鶏も無投薬。

豆腐と納豆は中国産の無農薬大豆ですけど、

反応が出ることなく食べられています。

トマトピュレーとか、ドライフルーツとかも利用しています。

売れ行きが悪いと数か月で棚から消えちゃうので、見つけ次第購入しています。

 

バイト代が貯まったら、いつでもオーケーに行けるように、

自転車買おうかな。

 

 

化学物質過敏症が軽減して、このままよくなるのかなと思いきや、

昨年、生死を分ける出来事で脳外科に入院し、

副腎疲労が悪化して、過敏度が増し、

もう後がなくなり、今年の春に、田舎方面に引っ越しました。

 

引っ越し直後は、段ボール箱やクラフトテープ、前の住人が使っていたであろうトイレの芳香剤の残り香とかがとてもつらかったのですが、今では何ともなくなりました。

ニオイはわかるけど、反応なしです。

しかし、いつなんどき、何が起こるかわからないので、家では無農薬生活を続けています。

 

薬は減らしたいのですが、他の病気も見つかりました。

副腎が悪くて動けないのかと思ったら、

甲状腺機能が低下していました。

数年前の検査では、ギリ正常だったんですけどね。

チラーヂン飲み始めたら、体が軽いですねえ。

片付けものも、はかどる、はかどる。

 

来年は、バイトでもしようかな。

引っ越しで思いの外、出費がかさみ、

食費も抑えられていないので、金欠です。

家が寒いので、暖房器具を新調したいのですが、

まあ、今から買ってもベークアウトに時間がかかるし…

そのあたりはゆっくりでいいですよね。

急ぐと、過敏症に再び転落しちゃう危険もあるし。

無理は禁物です。

 

マスク専門ホームページのメールニュースに

「キーメイトマスク CS-5Aは、製造中止のために取り扱い中止になりました。」

と書かれていました。

あらら…

私は一番の肝の部分の素材が、洗おうと干そうと、臭すぎて使えなかったから関係ないけど、困る人もいるんじゃないでしょうか。

例えば、もし、自分が愛用しているニューハイパーマスクの詰め替えシートが無くなってしまったら、ニオイ強めの場所に行く時に困ります。化学物質過敏症の絶不調時に、ニューハイパーマスクの詰め替えシートで危険なニオイを感じなくなったかというと、全然そんなことはなく、マスクして口呼吸してもニオイが嗅神経から脳に伝わったのがわかってました。でもね、ニオイをいくらか和らげてくれましたし、元気になった今でも、大勢の集まる場所とかホームセンターとかではなるべく使うようにして、嗅神経を刺激しすぎないようにしています。だから、使っているシート、無くならないでね~。

 

そういえば、DHEAとかプレグネノロンとかが個人輸入できなくなりましたね。これは買えないと困る。昨年の入院以降、7-ketoのDHEAを飲まないと体が動かないのです。脳が危険を感じて、副腎からありったけのコルチゾールを絞り出させたんだろうな。

 

手持ちの7-ketoDHEAが無くなったら、処方してもらえるクリニックに行って来なくちゃ。気力体力が無いからネットで注文したいのに、面倒だなあ。