歯医者でブレインフォグ | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

すっかり季節も変わり、冬っぽくなりました。


山籠り以降、体調はアップダウンを繰り返しましたが、落ち着いてからはかなり良い状態を維持できていました。それならばと始めたサインバルタ減量が思うようにいかず、体調が下降気味になり、筋肉痛悪化、アレルギー悪化、ニオイ過敏悪化と悪化スパイラルに入りはじめてしまいました。すかさずサインバルタを徐々に元の量まで戻し、コートリルも開始して、かろうじて悪化を阻止して落ち着きました。


なんで薬を減らしたくなったかといいますと…

山籠り直前にやった有機酸検査で、安息香酸が目を疑う、鬼のような値になっており、肝臓の解毒フェーズⅡがダメダメちゃんだからもっとグリシン飲め飲めというレポートだったんですが、すでにグリシン3000mg飲んでいますし、無添加生活中の私がそんなことになっている原因といえば、大量の処方薬とサプリメント。だから減らせるものは減らしてみようとチャレンジしましたが、コートリル分だけ薬が増量になりました。ざんねーん。


これではらちがあかん!

意を決して歯科金属を取り除いてくれる歯医者に行ってきました。

苦しいけど、頭が回らないけど、頑張って説明を聞き、結局は何が何だかわからないまま帰宅。持ち帰った大量の資料をざっと読み返して、大きなため息が出ちゃいました。値段が高すぎるよ~。


ふ~っ。しゃあない。頑張るか。

入っている金属の数は少なめだから、通常は3回くらいに分けての治療で、2、3か月で終わるけど、症状から判断すると最重症例になるから、一本ずつの治療で、様子を見ながらゆっくりやりましょうってことでした。一年で終わるといいな。

来年は歯科金属全廃を目指すぞ。この山を越えたら、気楽な毎日が待っていますように。