湿度か高いと、湿っぽいニオイがする。
そして、障子の木枠から木のニオイが漂ってくる。
昔嗅いだニオイだ。よかった。
炊飯器のパッキンから人工的なニオイがするぞ。でも、これも昔からあったニオイ。
20年くらい前からある本しか入っていない本棚を開けると、懐かしい古本風のニオイ。全然具合悪くならないのね。よかった。
イヤだと思うこともなく復活するニオイが急増中です。
なのに、ヤツは強敵です。
それは、ラズベリー。
女性から臭うヤツが、極悪非道の悪魔です。
最近、育てているラズベリーが実を付けたので、おいしくいただいています。
ラズベリー食べたらラズベリー攻撃をかわせるかと思ったら、そうは問屋が卸しませんでした。だって、食べているラズベリーとヤツはニオイの質が全然違うんです。
女性から臭うラズベリーは、なぜ私の脳が危険と判断しちゃうのでしょうか。天然の香りではないからなのかなあ。単にニオイが強すぎるからなのかなあ。
あのラズベリー香料を食品グレードにしてもらえると解決することなのかなあ。そんなことないよね。最悪期は無農薬ラズベリーのニオイでもひっくり返っていたんだからさ。
あのパンチのきいたラズベリー臭に負けないようにするには、どうしたらいいのか。あのニオイのするものを買ってきて、すごく薄めたもので慣れるのも一つの方法か…
危険なニオイで家の中を汚染してしまったら、化学物質過敏症が再び悪化した時に家に居られなくなるので、それは困る。何かいい方法はないかなあ。
今までの経過からすると、自分がもっと元気になれば、そういうイヤなニオイがもっと減りそうですから、今以上に元気になるように頑張るのが一番いいような気がします。
うーん。ヒントが欲しい。
インク攻撃もイヤなのですか、そろそろ購入したまま干している最中の本でも読んでみますかね。