家の外での鼻呼吸を控えていたら、
外出時、のどの腫れが気になるようになってきました。
さて、なんだろうとニオイを嗅いでみると、
たいてい排ガスのニオイです。
しまった。体に力が入らなくなる…
腫れの原因のマイブームは、原付バイクみたい。
電動のバイク、はやく普及して欲しいです。
目とのどがスースーして何かおかしい。
ニオイを嗅いでみたところ、ミントの攻撃にあいました。
せっかく眠らせようとしている感覚を起こしちゃった感じがします。
不用意にニオイを嗅いじゃダメみたい。
花粉も飛び始めました。
今年は鼻水はあんまり出ないけど、のどがボワーンと腫れています。
お風呂の湯気でむせちゃったりもするし。
鼻からの刺激を抑えた今、
のどの感覚が研ぎ澄まされてきたような気がします。
空気が汚いとか、花粉が飛んでいるとか、
いつまでたってもストレスは無くなりませんからね。
体が、危険な何かが来たよって教えてくれているんでしょう。
知らせてくれて、どうもありがとう。
でも、その感覚、もっと鈍感になってくれないかしら。
干しが足りないあの本を、少し読んでみた。
芳香浴の三つの経路
・鼻→嗅粘膜・嗅覚受容体・嗅細胞→嗅球→大脳辺縁系→視床下部
・におい分子が気管支や肺組織に直接入り、体循環を経ずに直接的に働く作用
・におい分子が肺胞から血液中に溶解し、体循環を通して各臓器・器官に届けられることによる作用
のどの腫れは、のどに排ガスとかミントとかの成分が直接入って起きている反応でいいんですよね、きっと。
外出したら、排ガスもミントも避けられないものだからなあ。
こればっかりは、慣れるしかないのかな。