漢方を試す | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

「シックハウス症候群を防ぐには」に載っていた

NMDA受容器という言葉。

なんですか?


NMDAで検索していたら、認知症の周辺症状に

抑肝散がいいというのをよく見かけました。

認知症の周辺症状って、なにか自分の症状と似ているかも。

んじゃ、飲んでみますか。


薬はやめようと思っていたのですが、

量を加減できそうなので、

漢方の処方をお願いしました。


うーん。飲めるかな。

まずは、あの顆粒を5粒。


翌日、10粒飲んでみました。

大丈夫だ。


そんな感じでどんどん増やしていきました。


不思議ですね。

2週間飲んだ頃、イライラしなくなりました。


それから、ずっと飲んでいます。

現在は、一日1/2包が飲めるようになりました。

ちょっと回復してきた時期だったので、漢方が飲めたのかもしれません。

農薬やVOCに出会っても、尾を引くことがなくなりました。

ダメなときはダメなんですけど、回復が早いです


証に合わせて他の漢方を選んでもらって、

そちらを飲み始めたら、なんか調子が出ないんですよ。

抑肝散に戻してもらったら、調子がいいです。

今の私には、抑肝散が合っているみたいです。


また、次のステップに行けそうです。