食べているもの 野菜 | 化学物質過敏症を治そう!

化学物質過敏症を治そう!

完全に治らなくてもいいんです。もう少し楽に暮らしたいから、頑張ります。
頑張ったからなの?化学物質過敏症が軽くなってきましたよ。

化学物質過敏症とわかってからの食べ物探しには苦労しました。

これなら食べられるという法則が見つからないのですから。


野菜は、無農薬無肥料農家さんにお世話になってます。

野菜は解毒に効きますから、いっぱい食べましょうね。

抗酸化物質がたっぷりの野菜を摂るのがよいのはわかっていますが、

冬になるとなかなか手に入らないんですね、これが。

食べられるのは、雪深い地域の農家さんばかりなので、

冬は野菜らしい野菜が無くなります。イモばっかりですよ。


自分で育ててみましたが、無農薬無肥料は自力では無理ですね。

一回目だけ育って、二回目以降は全然育ちませんでした。

窒素・リン酸・カリが足りなくなっちゃったのかな。

無肥料と言えども、育てた作物の葉とか茎とかを土に戻しているから

できるものなんですよね。


無農薬無肥料のほかに、無農薬無施肥、自然農法、自然栽培、

不耕起栽培などいろいろな呼び名の栽培方法があるみたいです。

頑張って探せば、自分に合った農家さんを見つけられると思いますよ。


私の場合、無農薬無肥料野菜を扱う自然食品のお店で購入しました。

購入した野菜をいろいろ試して、食べられる農家さんを探しました。

そして、今はその農家さんから直接購入しています。