今月初めに入園願書を提出しました!
一昨日の夜には39℃近くまで熱が上がりましたが、
昨日の朝にはもう平熱まで下がり鼻水も止まっていました!
念のため1日様子を見てから今朝、幼稚園に電話をしたら、今日でも大丈夫とのことで、親子面談行って来ました
説明会の日は
「ようちえんにいきたいな」という絵本を図書館で借りました📖
過去記事 です↓
願書を提出した日にも図書館に行ったのですが、
今度はこんな絵本を見つけて借りていました↓
この絵本は、
複数の幼稚園に遊びに行ってどこの幼稚園に行くかを決めるところや親子面談のシーンまで出てきます!
絵本なのに妙にリアルで、
息子も実体験していることがそのまま描かれているので、自分のことと重ね合わせて読めている(聴けている)ような気がします!
で、この絵本の親子面談のシーンで
主人公の女の子は、先生から名前を聞かれたり
お父さんとお母さんの名前を聞かれたり
幼稚園では何をしたいか?を聞かれたりしていました。
親子面談で名前を聞かれた時の為に練習しておこうと思って、私が「お名前を教えてください」と言っても息子は言ってくれず「先生に聞かれたらちゃんと言う」とのことでした😅
でも実際の親子面談では名前は聞かれず「先生が名前を言ったら返事をしてください」でした💨
あとは、いろんな色のカードを見て何色か答えたり、
朝ごはんに何を食べたか聞かれたりしました!
あとは好き嫌いがあるかどうか聞かれたり、
夫と私は、この幼稚園を選んだ理由を聞かれたりしました!
それから、制服を受け取る日付を教えていただき、
園納金の振込口座のことを聞かれたりもしたので、
入園できるみたいです…合格通知を受け取るまで安心できないと思っていましたが💦
ところで今日も、親子面談の後に図書館に行きました📚
また幼稚園がテーマの本を探してみて、
こちらを借りてみました!
「ようちえんっていうところ」
このお話は幼稚園でのシーンは全く出てきませんが、初めて幼稚園に行った男の子が、幼稚園のことをかなり楽しそうに話すので「幼稚園は楽しいところ!」と楽しみな気持ちが大きくなってくれそうな気がします!
それにしても、今日2人の先生に面談していただいて、やっぱり良い幼稚園を選んだなぁ〜と思いました!
先生からの、何か心配なことはありますか?との質問に夫が「食べるのに時間がかかるのが心配」と話したときに言われたこと→「いっぱい食べるのはいいこと」「幼稚園ではいつ何をするか時間が決められているからストレスが溜まると思うので、おうちで息子くんに合う方法で解消してあげてください」
他にも、おむつが外れていても幼稚園で遊びに夢中になっていたらおもらしすることもあるけど「洗濯しようね」って言ってあげてください等ということも言われました!
子供の立場を本当に考えられているという風に感じられて、そんな先生たちがいる幼稚園なので安心して預けられると思いました🍀
そんな優しい先生なので、初めは緊張気味だった息子もすぐに慣れて面談が終わった頃には歌まで歌っていました🎵
次は来月、遊びに行きます✨
クリスマスリースを作るそうで、また楽しみです🎄
今朝の息子…上下の服の色と靴下の色を合わせたコーデ
