先日、幼稚園に入園願書を提出しました!
その時に、質問票のようなものを記入したので、
覚え書きとして内容をまとめておきたいと思います!
覚えているうちに覚えているだけですが…
☆おむつは外れていますか?→はい
夜の就寝時はまだ念のため、おむつを履いていますが、昼間はパンツです🩲
幼稚園は昼間だけなので夜は関係ないと思い「はい」に◯をつけました。
☆トイレで大便ができますか?→はい
こちらも大丈夫です🙆♀
☆スプーンとフォークを使って自分で食べられますか?→はい
まぁ、こぼしたり、「お母さん、食べさせて〜」と甘えてきたりはしますが、食べられるかどうかだと食べられます…というか幼稚園では自分で食べるしかないので食べるでしょう😅
☆お箸を使えますか?→いいえ
これはまだなんですよね〜…なにかの本で「4歳頃からお箸を使い始める」みたいに書かれていたのを見て(幼児食の本か何か食育系の絵本かで読みました)まだそんなに焦らなくても良いと思っていました💦
でもこの質問で、そろそろ練習した方がいいかも?と少しだけ思っています💧
☆洋服の着脱ができますか?→はい
これもまぁ、甘えて「着せて〜」と言う時もありますが、できるかどうかだと出来ますし、やっぱり幼稚園では自分でするしかないのでできると思います😊
ズボンにインナーを入れるのは難しいみたいですが、一応履けてはいますし入園までにはもっと上手く出来るようになるとも思っています!
☆人見知りをしますか?→はい
これ、入園願書の「幼児の性格の概要」を書く欄にも書いたのですが、息子は公園などでは初対面のお友達にも自分から「一緒に遊ぼう」とガンガン話し掛ける陽キャです!が、集団の中では人見知りするんです💧
騒がしいのが苦手なのかも?と思っています…
幼稚園での生活の中で、集団の中でも楽しく過ごせるようになって欲しいです✨
☆入園したら最初は泣くと思いますか?→わからない
多分大丈夫だと思うのですが…でももしかしたら泣くかも?…と、わからないを選びました💦
☆苦手なことはありますか?
これは、選択肢がなくてその場で「例えばどういうことですか?」と質問すると、「あ、面談の時にお聞きしますので、このままでいいですよ」とのことで、何も書きませんでした!
親子面談は来週です!!!
質問、もっとあったと思うんですが…
思い出せたのはこれだけです💦
入園までの5か月位で、
少しずつでも自分でできることを増やしていけるように促して励ましていきたいと思います✊
もう寒いので上着を着たり靴下を履いたりと、夏よりも洋服の着脱の練習がいっぱいできますね😄

