こんにちは蓮花です![]()
暑さがまた戻って来ましたね、
一度涼しく快適な時を過ごせたので暑さがよけいにしんどく感じます。
気候の変化のせいか、最近ちょっと調子を落とし気味で
ぎっくり腰は治ったけれどまだ背中や首に違和感があってなんとなくしんどい、
昨日は朝起きた時に首を寝違えて痛くて困りました。
そんな感じで「なんか不調だな」と思った時の過ごし方を考えてみます。
元気な時、調子が良い時って何をしても気分が良くて、どんどん行動出来るし
物事が前向きに捉えられる、心が開いている状態だと言えると思います。
ですが不調な時はその逆で動くのがしんどい、そして動けない自分にモヤモヤする
「あーまたダラダラしてしまった」とか「ぼけっと無意味な時間を過ごしてた」とか
建設的でないような気がして、そんな自分にダメ出しして気持ちまでどーんと落ち込んでしまいますね
人間年を重ねると体の不具合が出てくるのは自然なことです
ですので、
自分を責めるのはまず辞めましょう
痛いところがあれば認めてあげて、しんどい時には休む
ゆっくりと休んでいいんです
ちょっとくらい寝てたって誰も困りません、のんびりしましょう
そうして何も考えずにのんびり休むと、ちょっと動きたくなって来ます
ほんの少しやりたい事が出てくる
最初は簡単なこと、すぐに出来ることをやってみる
なんでもいいんです、ふと頭に浮かんだこと
暖かい紅茶を入れて飲むとか、
コンビニにお菓子を買いに行くとか、
すぐに出来ることをやっていく
そのうちに
「あれ?私 けっこう動けるやん」と思う
じゃあ次はもう少し遠くのスーパーまで買い物に行こうかなと、出来る範囲を増やし
小さな成功体験を積み重ねていく
そうすると、どんどん動けるようになり
やりたいことがすっと出来るようになる![]()
気が付くと難しいと感じてたことに夢中でチャレンジしているかもしれません
その時思うでしょう
「あれ、そういえば不調な自分はどこ行ったの?」と
不調になった時、何か不具合がある時
そのことばかりを考えて凹んでしまいますが、しんどい時でも出来ることはある
無理せず休んで何かやりたいことが出てきたら動く
見つけて動くを繰り返して、その先に元気に動ける自分がいるのかなと感じました。
私は今浮上中です![]()
いつも元気100%でなくていい、
50%の自分での幸せを探していきましょう![]()
自分を愛して幸せになる
エネルギー名「私を愛します」
愛するペットに癒しのエネルギーを
エネルギー名「ペットの癒し」

