どもー。
いつもは春休みにディズニーリゾートへ行く我が家。
コロナ前は、春に日帰り、秋に2泊3日のお泊まりディズニーへ行ってたんですが、コロナ禍には様子を見ながら、日帰りから復活して泊まりまで戻してきました。
今年からはコロナ前のリズムに戻そうと思ったんですが、春の日帰りディズニーに待ったをかけました
なんでかって言えば、
今のディズニーリゾートに日帰りで行って、どれだけ楽しめるだろう?
という疑問がわいたから。
今のディズニーリゾートって、ホテル予約から始まって、レストラン予約をしたりの事前準備を万全にして行くからこそ楽しめる(我が家比)。
新幹線で往復してそこそこ時間をかけて行く遠方組なんでね、お金も掛かるし、行ったからには満喫したいよね
でも、日帰り、ってなるといくら始発の新幹線で行ってもパークに着く頃にはすでに出遅れ感
毎年行くから一回のインにできればそんなにお金を掛けたくない、っていうのが正直なところ。
今回は、モヤモヤ悩んでいた時に、ハリポタ好きの姉妹のためにUSJ行くっていうのもアリ
と思ったんですー。
除外日有りの年パスなら¥20000だし、そんなに高くない
ディズニー行くより近い
よって交通費も安い
しかもユニ春なら年パスに¥2000クーポン付いてくる
てことで、
今回は初めてUSJの年パスを買うことにした我が家でした。
急に思い立ったもんだから、事前に購入できたのは年パスのみ笑
レストラン予約も、アトラクチケットも買えずにいざ当日
でも、着いて年パス受け取ったらすぐにニンテンドーワールドの整理券取得して、ハリポタエリア行ったら、フォービィドゥンジャーニー乗れました![]()
お昼ごはんも早めにサンドイッチで済ませて、あとはとにかく乗れそうなものを乗って(ほぼ乗れてないけれど)、ハリポタエリアに入り浸り。
夜ごはんも早めに食べて並ばずに済んだし、結果から言えば、日帰りディズニーと同じくらいの予算で、親子3人USJの年パスデビューできたって感じです![]()
我が家といえば「ディズニーディズニー」うるさいので、周りからは意外だわ
って言われまくったけども、いい1日を過ごせました。
来年長女が実習だらけで国試もあるし、いや今年は次女の高校受験だけれど
今年2月に早めに年パス買って、1年間USJに通おう、という事になりました。
日帰りディズニー行くより近いので、負担はお金も身体も負担が少ないし、3回行っちゃえば元トレ。
もちろん、
夫は興味が無いので、もし行きたくなったら年パス特典で安くワンデー買って行けばいいか、って笑
前に行ったのは、長女が小さい時だから10年くらい前。
その時はホスピタリティもなにも無いと思った記憶なんですが、今回は違った![]()
この10年でいい意味で変わったんじゃないのUSJ![]()
と思えた1日でした。
(これ、周りの2家族から話を聞いたんで、まあまあリアルな声かと)
そんなわけで、早速今度2回目のUSJ行ってきます![]()