どもー。
理学療法科に通う長女、
1週間×2の見学実習終わりました
幸い2ヶ所ともいい実習先で、
いい指導者に当たって、
2ヶ所目は余裕も出てきた感じでしたが。
初日は泣いて帰宅。
緊張してたのが、家が見えた途端気が緩んだようで
初めての実習で何も分からなかったけれど、いろいろ学ばせてもらってよかったです。
本人も納得してたのは、
最後にもらう指導者の評価コメントに、
「優先順位をつけられるといいです」
もー、これは
私がずっと長女に言い続けている言葉
あれもこれもやらなきゃ、ってなると頭の中でテンパって結局うまく物事を進められない長女。
コメント読んで、こんだけ言われるって、まずい。
って思ったらしい
でも、どうやって優先順位を付けるのかが分からない、とか言うから、
「例えば、1日で5個やることがあって、どれが1番はじめに締め切られるか、後に回しても問題無いこと(友達からのLINEにすぐ返事しようとそのままスマホを触り続けて脱線していくこと毎度)を頭の中で想像するんだよ」
って。
ほんとスマホってあかんよねー
次の日に回して問題無いことを次の日に回す。
とか不器用でできんらしいです。
さらに、
ナゾの完璧主義。
完璧にやる事が不可能でしょっ、って分かってても完璧を目指そうとして疲れ切る人
同じような性格だから、気持ちがめちゃくちゃよく分かるからこそ、妥協を教えてる今日この頃。
まあそんな長女の2週間の実習が終わったタイミングで中京競馬場へ行ってきたー
年末に初めて行って、今回2回目の中京競馬場。
いつもは近くにある地方競馬にたまに行くんですが、JRAで開催される時は行ってみようと思ってます。
今回は2回目だったし、多少具合も掴めていたにも関わらず、忙しい一日に![]()
この日はJRA70周年サンクスデーでたくさんイベントやってた、っていうのもあるし。
そのイベントの中の抽選会で食事券をしこたま当てたので、帰るまでに消化するのに忙しかったの3割(笑)
抽選会の他にも、お絵かきイベント、謎解きなんか回りつつ、相変わらずの「好きなお馬さんに¥100だけ」ルールで3レース遊んできました。
私、見事一着当てまして![]()
お昼ごはん代は取り戻せたかな、ってとこ。
帰りの最寄駅近くにある古本屋に寄ったら、読みたい本が¥100で。
買って帰った![]()
長女も満喫してたし、今回は馬はあまり見てられませんでしたが、競馬場イベントは賭けるだけじゃない楽しいイベントですよ、ってこと。
次回開催日も行けたらなー、って思います![]()
今回の最終日は高松宮記念があり、メイケイエールの引退式があり、伊藤英明さんもみえるから激混みだと思いますので、行かれる方はご注意を![]()
(我が家はその激混みを避けたくて別日を選択しましたが、メインレース(GⅡ)が近付くと結構混雑してました
)
そんな馬好き長女も4月からは2年生。
どんな一年になるんでしょうか…。
の前に、授業料振り込みに行かねば…![]()