原宿のトイサピへ。



期間限定の展示をやってます。





















反射問題でこれが限界。

グッズはちょっと今回は買うものがなくて見送り。

引っ越してからというもの、雑貨類は慎重派。


お腹すいたのでモスに移動して、注文方法に若干の戸惑いを見せつつもオーダー

若者の街はいつもオーダーに戸惑う。

歳をとりました。



お腹を満たして明治神宮へ。


もちろん、何度目かの訪問。

たくさんいてごった返してたけど、お賽銭入れて手を合わせる人は少ないので、日本人は少ない模様。

御朱印も空いてました。


そこから30分強歩いて神宮外苑へ。


これまた花火大会並みの人混み。

こちらは日本人が多め。

通行止めで道路にも人が溢れてました。


そのまま側道を進んで、お目当てのクリスマスマーケットへ。



以前までは日比谷公園だったと思うけど、いつからか神宮外苑に変わってたんですね。










思ってたよりもクリスマスグッズは少なめで、狙っていたものは買えず。

あと、スノードームって割と高額。


入場券についてたマグカップと、紅茶のみ購入。


あそこは飲みに行くところだと認識。


途中で寄ったところのおまけ。





夜はすっかり冷えてるけど、電車内は暑いのはあるあるですね。











14年ぶりにUSJに行ってきました。

とりあえず、大阪で腹ごしらえ。
お好み焼きとネギ焼き。





移動してホテルへ。






















パークの目の前で本当に便利。


荷物を置いてロビーで1.5デイパスポートを購入して、パークへ。


































1日目はハリポタ中心。


今なら期間限定でアトラクションには乗らないで城内を歩いて探索できるプログラムがあるようなので、それを利用。本来ならアトラクションに並びながら見るところだから、ゆっくり回れて良かったです。


夕食はハリポタエリア内の三本の箒。


味は遊園地って感じのもの。

パイみたいなものは美味しかった。

バタービールの入れ物はもう持ってるので省略。


その後アトラクションに。

足がつかないタイプは苦手だけど、面白かったです。

大混雑のコンビニで買い物してホテルへ戻ります。



2日目はニンテンドーエリア中心に。

8時15分くらいに入園したけど、入場整理券は13時20分。

それまで時間つぶし。



























ジョーズ、コナン、ウォーターワールド。

コナンは、私はあまり見た事がなかったのですが、とても楽しめました。



お昼ご飯はピザ。


はちみつがかかっていて美味しかった。


時間になったのでエリア内へ。

パワーバンドを買おうか迷ったけど、4900円という金額に怯む。

とりあえず中に入ってから決める事に。































クッパのアトラクションに120分並ぶ。

久しぶりに並んでめちゃくちゃ疲れて、アトラクションの説明があんまり入ってこない。

わけわからないままアトラクション終了。

エリア内の世界観は確かにすごいなーと思いました。

パワーバンドはなくても私は楽しめました。というか、あの混雑の中でコインブロックを叩くおばさんのシュールな画を想像したら、買わなくて良かったかなと。お子さんにたくさん遊んで欲しいです。



その後は、セサミやキティちゃんなどのごちゃ混ぜエリアをチラッと。















今の子供達はセサミストリートって知らないんでしょうか。私は英語の勉強も兼ねて中学生くらいまで見てました。


この日は貸切dayで閉園が19時だったけど、我々は17時くらいには撤退してホテルへ。程よい疲れ。
晩御飯はシェイクシャックとコンビニサラダ。



ずっと食べてみたかったので、意外なところで食べられて良かったです。



買ったもの。



次の日はゆっくりチェックアウトして、ゆっくり帰宅。

チェックアウトが12時なのはありがたかった。



量が多いお弁当。




とにかく人が多かったです。

海外の人が多くて、あんまり関西にいる感覚なかったかもしれない。


全体的に映画とは関係なくなってきた感じもするけど、日本独自の路線で生き残りを図るのは悪くないのかと思います。


しばらく行くことはないかもと思いますが、また新しいコンテンツでワクワクさせて欲しいです。




さまぁ〜ずライブ14に行ってきました。
リセールでチケットを取りました。
放出してくれた方、ありがとうございます。


今年も池袋の芸劇です。

池袋駅は相変わらず迷路。どこをどうやって辿り着くのかわからずですが、今回はすんなりたどり着けました。


相変わらず面白くて、涙流して笑いました。

いつまでも続けて欲しいなと思います。



グッズはトートバッグを買いました。

さまぁ〜ずとバナナマンのライブグッズは欲しいものがいっぱいです。





とある休日。
天王洲へお出かけ。

T.Y.harborへ。

ここはまあ、色々思い出がありますけど割愛します。



雀もお越しになられております。




せっかく天王洲に来たので、開催中のゴッホアライブに付き合ってもらう。

夫は芸術に興味がないので、普段は基本的に美術展やクラシックは1人で行くか友達と行っています。








実際の絵を見るわけではなく、スクリーン等に映し出された映像を見ていくもの。

イマーシブですね。

最近、この形式がとても多いように感じてます。

実際の絵画を運ばなくていいし、手軽なのかな。




















人混みの中のゴッホでした。



夕食はねぎしの牛タンでした。








日比谷へ散歩。




大きいゴジラいました。



日比谷公園へ。











映画館で買ってきたムビチケ。

アクリルスタンドは思ったよりペラペラ。







別日。

信長の野望のために外出。

茶室になっていた喫茶店にて。

美味。




これまた別日。東京ドーム。





Queenのライブへ。


前回、いい席を買ったらアリーナの前の方だったけど、横すぎてステージがあんまり見えず。左右キツキツ。しかもインフルになって散々だった。

なので、今回はわざと安い席。

結果、余裕のある席で見渡せて良かった。






日本オリジナルと思われるセットリスト。

いつまで来てくれるかなあ。









推しが出演する大河ドラマの展覧会へ。
まずは腹ごしらえ。


適当に探していたら見つけたこちら。AKOMEYAにこんな食べられるところがあるとは知らず。

ご飯は食べきれなかったらお持ち帰りできます。

豚汁の量が半端なくて、美味しかった。




彷徨いながら移動。





































推しの平安貴族が似合いすぎてるというのはわかった。








とらやのお雑煮を食べにいきました。

関東で生まれ育ったので、白味噌丸餅が珍しい。

美味しかったです。



ハリーポッターカフェに行ってきました。












味はまあ…うん。









座って撮る勇気はない。











ここのエクシオールカフェ、とても美味しかったです。



怒涛の4県巡りに行ってきました。

目的は信長の野望です。


行きの新幹線で食べようとお弁当を買ったところ、おしぼりを6人分くらいもらった。

店員さんには私がこんな風に見えていたんだろうか?




という事で広島に到着。

まずはお好み焼きを食べようと思います。



ソースがカープ。


出張のサラリーマンらしき方々が食べてます。



ごちそうさまです。



向かうは広島城。



現存天守ではないので、とりあえず中には入らずに移動。またゆっくり来ようと思います。



長崎に続き、一度は必ず来たいと思っていた広島。

一瞬でこんな事になってしまう恐ろしさ。

そしてその後に続く地獄。

もう2度と使ってはならないと思います。






激混みの資料館も見て、自分の中で色々と消化しながら移動します。




夜は佐賀に泊まるので移動。

九州の電車は変わったものが多くて乗ったり見るだけで楽しい。



床もこんな感じ。



次の日。

朝イチで佐賀城へ。



ここも復元ですけど、資料館もじっくり見ました。


佐賀にはなかなか来る機会が今後もなさそうなので、近くにある郷土博物館にも行きました。


この高輪築堤の展示がなかなか良かった。





結構な展示が多くて見応えあり。


資料館ではたまたま鍋島直正の誕生日だと知る。




夜は熊本泊なので熊本に移動。

以前訪れてお気に入りになったシアトルズベスト珈琲。




駅はDisney仕様。




全く覚えてないけど、どうやら晩御飯はラーメンを食べたらしい…。ちなみに、出張中の夫と一緒に食べたのだけど、夫は覚えていました。あれ?



次の日。

夫は出張先でお仕事。

私は1人でプラプラ。


まずは博物館へ。








これまた見応えあって面白かった。




しゃちべえ。





加藤清正の鎧と軍扇。










これ、急に出てきて本当にびっくりした。



















12月だけどまだ紅葉が。






熊本城はまだまだ復興中。






今回は加藤神社に来てみました。



旗がたくさん立っていて圧倒されます。

両国国技館みたい。



裏からみる熊本城もなかなか良い。







みんなの願いが届きますように。








ホテルに戻ります。

仕事を終えた夫にお土産を。

お疲れ様です。


この日は休みの夫とともに、新幹線で帰路へ。


途中下車してとある場所へ。

どこから顔出すか迷うところだけど、やっぱり侍かなあ。(なんでだよ)




駅を出た瞬間に見えるのがすごい。


でもまずはお昼ご飯。

穴子飯。

隣のテーブルは修学旅行と先生方。

いいもの食べますね…

みんなには内緒だぞ!のパターンかな?







すごく良かったです!

現存天守は「あの時代にあの歴史上の人物もこの床を歩いたのかな?」とか「この柱触ったのかな?」と考えられてロマンがあります。



帰る前に駅で腹ごしらえ。

雰囲気もいいし、美味しかったです。





とにかくこのプランが美味しかったし、カフェラテも美味しい。

近所にあったら絶対通うお店。




夜の雰囲気もいいです。



そして、姫路城も無事に登録。



なかなかのハードスケジュールで、さすがに疲れました🥱