名古屋に行ってきました。
新幹線降りてすぐきしめん。
とりあえず名古屋城へ。
行く途中でお会いできた推し。
ずっと「可愛い」と言っていた女子。
どの辺が可愛いのだろう…。おばちゃんにはわからぬ。
耐震の問題で、今は天守の中には入れないようです。
「清正ってだれー?」と推定20代の女子。
「加藤清正やん?」と友達。
友達がわかってて良かった。
お腹が空いたのでご飯を食べに。
入り口でずっとノリノリの和太鼓が流れていて、思わずノッてしまう。
名古屋コーチンの親子丼を食べました。
移動して熱田神宮へ。
三種の神器、草薙の剣があります。
綺麗だし、空気が違う気がする。
あまりお腹空いてないけど、混む前に夕食。
ひつまぶし。
部屋に通されたのだけど、隣に座っていた40〜50代のカップル、最初はご夫婦なのかと思ったけれど、どうやら違うよう。結婚15年の我々とは明らかに違うテンション。楽しそうで良かったです。
帰りにきよめ餅というものを買いました。
家に帰ってから食べましたが、とても美味しかったです。
初めて見るナナちゃん。今はキューピーマヨネーズとコラボしているらしい。
宿泊はワシントンR&Bホテル名古屋駅前です。
ここに2泊します。
2日目。
まずは名古屋名物モーニング。
店内めちゃくちゃ混んでて、ゆっくりというよりは食べたらすぐ出る、という感じ。駅から離れたところなら、ゆっくりできるかな?
名鉄線に乗って移動。
犬山へ。
城下町の雰囲気満載で、ちょっと興奮した。
犬山城に登るまでにはいくつかルートがあり、今回は三光稲荷神社からのルートで登ってみました。
縁結びで有名らしく、境内にはハート型の絵馬がたくさん。
人生は思うようにはいかないけど、ここに書いてある人達が幸せになりますように。
歩を進めて犬山城を目指します。
国宝 犬山城。
現存天守は12城。そのうち国宝は5城。
松本城、彦根城、姫路城、松江城、そしてこの犬山城。松江城だけ行ったことがないので、いつか必ず行ってみたい。
日本最古の現存天守。さすがに登るまでは大変ですが、内部は楽しいです。
現存天守にありがちな急な階段も、全然苦じゃないです。(ゼエゼエはしたけど)
そしてあらためて、戦国時代に生まれなくてよかったなあ…と思いました。
犬山城は色々とお話が多くて、最古の現存天守という点もそうですが、戦時中はお城を守る為に黒い布を被せたとか、つい最近まで個人所有だったとか。
ウイスキー持ってるのめっちゃいいなと思います。
ぜひ行ってみてほしいお城です。
帰りは歩いて犬山遊園駅へ。
行く途中で見かけた信号機のボタン。
これは初めてみた。
犬山遊園地は今は無いそうですが(犬山モンキーパークになった?)、なぜか駅名は変わっていないそう。そして、利用客数がとても少ないらしい。
モンキーパークまで行くモノレールがあったらしいけど、それも今はなくなったらしい。
名古屋までいったん戻り、味噌煮込みうどんを食べました。硬すぎる麺に慣れない。
移動して清洲へ。
清洲会議でお馴染みの清洲城へ。
大河ドラマで織田信長を演じた方々の衣装が展示してあったり、江を演じた上野樹里さんの衣装が展示してありました。
歩いて近くの駅に行ってみようということで、たどり着いたのが尾張星の宮駅。
なんとも素敵な名前ですが、なんとこちらディーゼルで動く1時間に一本程度がマストの路線。何にも考えずにたどり着いたけど、ちょうど奇跡的に電車がくる直前だったので乗れました。
わかりにくいけど一車両です。
改札はなく、乗る時に整理券を取り、降りる時は現金でお支払い。乗ってる時に車内放送でいっぱい説明されるんですけど、初めての事で若干パニック。それもまた面白かったです。
降車証明書を受け取り、改札を通ります。
名古屋からそんなに離れてないのに、すごい路線があるんだなという驚き。調べてみたら、国鉄からJRに変わるタイミングの建設だったらしく、資金面で少しゴタゴタした結果、このようになったそうで。たまたま乗れてラッキーです。
名古屋駅に戻り、ぴよりん購入。
崩れやすいでお馴染みのぴよりん。
ホテルまでなのでさすがに元気。中はプリンのような。美味しかったです。
そして夕食用に天むす購入。
おにぎり大好きなので美味しかったです。
疲れたので、近くのカフェへ。
店員さんがやけにフレンドリーだなあと思ったら、外国の方でした。これからはこういう店員さん増えていくんだろうと思います。常連さんと思しき女性とすごく喋ってていいなあと思いました。
疲れた身体に沁みる"クリームあんトースト"と"ミックスジュース"。
駅中なのに店内も混んで無いし、いいカフェです。
3日目。
またまたモーニングと行きたいところだけど、2日間食べすぎてお腹が全然空かない。
でもカフェには行きたいので、近くのカフェに。
アメリカンな感じですごくいい。
Googleマップで現地についてるはずなのに、一向に見えない店。2階にあるのを発見して盛り上がる。
カップが可愛いし、入口には昔の映画のLD(レーザーディスク)だと思うものがたくさん置いてあって、我興奮。
隣は在住してるであろう欧米系の外国の方達で、それもまた良かった。
新幹線まで時間があるので、少しだけ最後の観光。
ここの公園を札幌の大通りの担当者さんが見て参考にしたらしい、とタクシーの運転手さんが教えてくれました。なるほど。
1度行ってみたい科学館。
こういうところが好きなんです。
少しの時間しかなかったけど、栄を見られて良かった。
帰りの新幹線で味噌カツ弁当食べました。写真なし。
富士山も綺麗に見えました。
犬山でちょっと雨降ったけど、全体的にお天気に恵まれて良かったです。
3日間、めちゃくちゃ歩きました。30000歩以上は歩いた。
あとずっと食べてたから、帰ってきてからも数日はお腹が空かなくて、ちょっと絶食したりして調整。
まだ行きたいところはいくつかあるけれど、そこはもう1日かけて行くところなので、また後日。