紅葉を感じたくて立川の国営昭和記念公園へ。
たぶん20年以上ぶり。
とりあえず、昼頃到着したので立川駅のecuteで腹ごしらえ。





鶏料理のお店。

待ちもなさそうだったので即断即決で入店。

10分くらいで外には列ができてた。

鶏ネギ塩の定食と丼と半ラーメンのセット。


食べ終えていざ西立川へ。

青梅線に乗ったのは初めてだけど、ボタン押さないと扉が開かないタイプの電車。

緊張するやつ。



昭和記念公園の券売機はカードも使えるし、コード決済も使えて、とても便利。


外国の人がめちゃくちゃ多い。

公園内は広いので、自転車を借りることに。

久しぶりのザ・ママチャリで、重心が後ろ気味なのに割と起伏が激しいのでキツイ

次の日まで太ももがパンパンになりました。

スポーツタイプの自転車は、サドルが細くてお尻が痛くなったらしい。
















紅葉は、場所によってだいぶ散ってしまったところもあったけど、概ね綺麗。

隣が自衛隊の駐屯地なので、ヘリの音がたまにパラパラ聞こえてきました。








昔の農家さんの家を再現した(というより移築かな?)建物もあったり。






こういう建物で囲炉裏焚いてるの見るのは、白川郷以来かも。

干し柿の光景も懐かしい。

割と昭和生まれにはそう珍しくない光景だったりするのですよね。
























夜はライトアップをしたり、色々と創意工夫されているようです。

こどもたちがあそぶゾーンもあったりして、近所に住んでるお子さん持ちの方なら、割と頻繁に来るのかな?という印象です。


立川駅に戻りアフタヌーンティーへ。

しばし並んでお茶。



もう割とクタクタだったので、晩御飯は食べていこうと。秋葉原まで戻ってお店を物色。行こうと思っていた店が並んでいたので、別の店に。

安心安定の田中そば。美味しいかったです。