《PROJECT80》12
11月23日(日)まで開催中「浄厳院国際芸術祭」は会場が「寺院」であることの意義は、古き良きものと現代アートが★「切り結ぶ」("真剣に戦う"または"問題に取り組む")ところにあります。まして私が担当している「鐘楼」は独立した建築物であり★音を発する(発信)場でもあります。展覧会は現在進行形ですが、今後へとつなぐ未来進行形として、地元「能登川博物館」を訪問しました。
★《能登川博物館》
521-1225東近江市山路町2225番地/0748-42-6761
https://e-omi-muse.com/notohaku/index.html
三角縁神獣鏡などの国の重要文化財や、実寸大の竪穴式石室レプリカなどが見られる「雪野山古墳出土品特別公開」龍神の住まう霊山と考えられてきた雪野山。1989年、平成という時代が始まったこの年に山頂で★未盗掘の遺跡が発見されました。博物館のスタッフの方によりますと「こちらは、過日に観峰館にて展示して以来、実に7年ぶりの展示となります」とのことでした。本日11月16日まで!
