《PROJECT80》2 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《PROJECT80》2
これまでなら(奈良)あきらめるか・めんどくさくて・長蛇の列はうんざりというところだが、重い腰をあげて行ってみたら・・・
★正倉院正倉特別公開のお知らせ
https://www.kunaicho.go.jp/info/shosoinfo-r071015.html
令和7年11月1日(土)~11月3日(月・祝)/奈良市雑司町129
通常の公開では立ち入ることができない正倉院正倉の周囲を巡り、普段よりも近くで正倉をご覧いただけます(申込不要・入場無料)。
※なお、令和7年10月31日(金)、令和7年11月4日(火)は特別公開準備等のため正倉外構の公開を休止いたします。
想像以上に間近で「正倉」の周囲を360度巡ることができ、普段は実際に目にすることができない西宝庫や東宝庫、経蔵「聖語蔵しょうごぞう」も間近に観られる稀有な機会。今年のみの開催なので、非常に貴重な3日間です。正倉院「正倉」は、聖武天皇の遺愛品を中心とした「正倉院宝物」が納められ、天皇による勅封管理により、約1300年もの間、宝物を守り伝えてきた宝庫。奈良時代(8世紀半ば)創建で、間口約33メートル、総高約14メートルの檜造り、高床式の巨大な木造建築です。1997年に「国宝」指定され、翌年、「古都奈良の文化財」の一部として、世界遺産に登録されています。