「石」について興味はつきないのですが、次は「土」についてです。「土間」を「遺跡発掘調査現場」化することにしたので・・・いろいろな素材を使って出土したものを制作します。これまで様々な物(造形)を作ってきましたが、無駄ではなかった・・・と。
★私たちの生活のあり方・使っている道具はすべて、遠い遠い昔に生まれたものの最終的な姿です。すべての存在は現在の形になるまでの長い「歴史」を持っています。「心」だって例外ではありません。地図がなければ、私たちは自分が地球のどこにいるのかを知ることができません。「ことば」や「文字」がなければ、私たちの現在の姿がどこから来ているのか、この先どう変わっていくのか知ることができないのです。祖先は決して遠い存在ではありません。過去を研究することは、私たちが何者であるか、どこから来たのかを知ることにほかならないのです。
https://kamakura.tech/archives/184
★現地説明会資料/大阪府文化財センター
https://www.occh.or.jp/?s=data/setumeikai