・・・バッグ類を調べました。
・・・プリングルズの筒全体がプリントされているカラフルなバッグ、気に入りました。
・・・巨大なプリングルズをゲームセンターで発見、興奮しました。もちろん、ゲットしました。容器は印刷された紙筒(紙管)で2缶入っていました。ちょっとガッカリですが、そらそやな~と思いました。
《参考》カプコンネットキャッチャーでは「AMプリングルスBIGパイプBOX」と書かれていました。
https://capcom-netcatcher.com/prizes/backnumbers/16564
・・・この景品を開発した会社を調べてみました。
《鈴木栄光堂》
503-0876岐阜県大垣市俵町50番地/0584-47-8387
鈴木栄光堂は、明治10年の創業から★常に新しいことに取り組んできました。創業から140年以上、駄菓子の製造・販売、おまけ付きキャラメル「ゼリコ飴」の誕生、海外へのお菓子の輸出、おもちゃの輸入販売など様々な事業を経てきました。そして★アミューズメント施設向けに景品としてのお菓子の提案を行ったり、豊富な生産技術を生かしたOEM事業に取り組みなど事業の幅を広げ、★「ニッチトップ」をめざしてきました。そして2020年、新たなブランド「いとおかし」を立ち上げ、グループの研究開発拠点「いとおかし工房」を開設しました。まちの駄菓子屋からスタートした鈴木栄光堂。子どもたちが嬉しそうに持っていた棒付きキャンディをモチーフに「なにが生まれるかわからない」わくわくと「他とは違う」不思議さをはてなマークに込めました。つくる側の私たちもたくさんの「?」を積み重ねて《いとおかし》と呼べるお菓子づくりに励みます。
・・・たかが「ゲーセン」されど「ゲーセン」、見直しました。
《参考》「ニッチ」
「隙間」の意味である。大企業がターゲットしないような小さな市場や、潜在的にはニーズがあるが、まだビジネスの対象として考えられていないような分野を意味する。大企業は収益が低いとの理由からニッチに手を出さないことが多いため、中小企業やベンチャービジネスが参入し、確固たる地位を築くことが可能な領域といわれている。ニッチを狙って、利益を上げようとする戦略を「ニッチ戦略」といい、戦略に成功し、ニッチでトップシェアをとった企業を「ニッチ・トップシェア企業」と呼ぶ。
・・・私のアートも「ニッチ」に属しているかもしれないなあ~
https://dime.jp/genre/1049224/
★カタカナ語「ニッチ」の語源は、英語で複数の意味を持つ「niche」。カタカナ語「ニッチ」にもその複数の意味が引き継がれており、英語「niche」の元々の意味を知ることがカタカナ語「ニッチ」の理解にも繋がる。英語の「niche」の語源は、ラテン語「nidus(ニードゥス)」でこれがフランス語に転じ「niche」となった。ラテン語では「巣」や「巣窟」という意味で使われ、フランス語になってからは、西洋建築で壁面のくぼみを指す「壁龕(へきがん)」 や「避難所」という意味が加わった。フランス語「niche」を語源とする英語の「niche」は、「巣」「巣窟」「壁龕」「くぼみや割れ目」に加えて、「くぼみ”からイメージされる隙間」の意味が加わる。更にくぼみにオブジェを飾るイメージから「適所」や「得意分野」の意味も加わった。フランス語にあった「避難所」の意味は英語「niche」にはないが、カタカナ語「ニッチ」には 「(橋やトンネル脇の)避難スペース」という意味もあり、フランス語の意味合いが踏襲されている。
・・・さて、ともあれこの大きなプリングルズをゲットしたことで、まずまず満足できるコレクションになりました。仕上げ?としてはやはりフェイクのポテトチップスを自作することになりそうです。
《参考》
●原寸ポテトチップス3枚セット/1,200円(内税)
https://ii-fake.com/?pid=45107567
●【 ii-Fake / イーフェイク 】 (Fake Food Accessories)
ポテトチップスのネックレス/3,520円(税込)
https://zozo.jp/shop/port/goods/59037380/
●ミニチュアポテチ「コンソメ」/1200円
https://www.creema.jp/item/4363681/detail
・・・「フェイクフード作家」「フェイクフードアクセサリー作家」さん、かなり様々おられますねえ。さらに、
【川崎誠二】
https://shiawasenahito.wordpress.com/
https://seiji-kawasaki.stores.jp/
本物そっくりな木彫りや、かわいくてユーモラスな木彫りを制作しています。
https://www.pinterest.jp/pin/619948704933017630/
・・・木彫でポテトチップスまで作ってしまうなんて、頭が下がります。私は「樹脂粘土」で作ることにします。