ぶらっとアベノ | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・春の到来とともに、コロナ禍ではありますが感染対策を講じつつ、グループ展仲間が出品する展覧会が目白押しです。本日は「天王寺美術館」へ。少し時間に余裕がありましたので「Hoop」をぶらっと、

 

《Hoop》

545-0052大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30/06-6626-2500

https://www.d-kintetsu.co.jp/hoop/index.html

近鉄百貨店阿倍野本店の南隣にある、若い女性向けの商業施設。売場総面積13,647平方メートルの地下2階/地上6階の中に、有名イタリアンレストラン、有名ファッションブランドに個性派のセレクトショップなど約50店舗が集結している。名称の[Hoop]は、建物の上層5~6階部分のサークル状に張り出した[BIG CIRCLE]から名づけられ、夜間にはその底面からムービングライトが照射されて建物正面の広場をダイナミックに演出する。また、その広場には枕木が敷き詰められ、霧状の滝などを眺められるスペースが設けられており、イベントをはじめ、待ち合わせ場所、休憩などにもつかわれている。

 

《NEWS》2020.10.28

Hoopで「大阪芸術大学ソーシャルディスタンスポスターコンテスト」 買い物券が当たる抽選も

ファッションビル「Hoop」(大阪市阿倍野区)で10月28日、「大阪芸術大学ソーシャルディスタンスポスターコンテスト」が始まった。大阪芸術大学の学生が「ソーシャルディスタンス」をテーマに作成したポスター15作品を同ビル地下1階に展示。気に入ったポスターを投票した人の中から、抽選で20人にHoop、and買い物券1,000分をプレゼントする。11月10日まで。

 

《参考》大学連携ポスタープロジェクト(大阪市×大阪芸術大学×近畿大学)

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000478267.html

「大学連携ポスタープロジェクト」は、大阪市、大阪芸術大学並びに近畿大学総合社会学部の三者が連携し、学生ならではの発想を活かした市政ポスターを作成する取り組みです。このプロジェクトは、平成31年4月1日(月曜日)に締結した「大阪市の広報物制作に関する連携協定」に基づき立ち上げたものです。

http://geidai-blog.jp/2020/11/26

 

・・・ぶらっと散歩は、いろいろな楽しい出会いがあって、短い時間でも大切にしたいものです。さらに「てんしば」では、

 

《てんしばダイナソークイズラリー2021開催》

https://www.tennoji-park.jp/event/detail.php?pkId=143

2021年2月27日(土)~3月28日(日)

~てんしばに恐竜が現れた!?~

いつもてんしばにお越しいただき、ありがとうございます。てんしばでは、2月27日(土)~3月28日(日)まで「てんしばダイナソークイズラリー2021」を開催します!てんしば内に突如現れた恐竜を見ながらクイズに挑戦!クイズに参加された方にはもれなく、景品をプレゼント!また、クイズラリーのゴール地点では実際に動く恐竜に乗ることもできます!!さらに、期間中の休日にはキッチンカーも出店!芝生内や近鉄フレンドリーホステル内でもお食事を楽しむことができます。ぜひ、てんしばの開放された空間にて、楽しいひと時をお過ごしください!!

 

・・・つい童心に戻ってしまう「恐竜」たち、なかなか目的地に辿り着きません。

 

《国際公募日現選抜展》3/2(火)~3/7(日)

http://nichigenkai.sakura.ne.jp/

 

第30回全日本アートサロン絵画大賞展も駆け足で見学させていただきました。

http://art-salon.jp/

 

・・・帰りもぶらっと阿倍野街歩き、「五代」さんの墓参りの後「阿倍野区民センター」に立ち寄りますと、

 

《阿倍野区民センター》

http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/02osaka/02osaka.htm

★街角ミュージアム

https://www.occpa.or.jp/ikou/machikado_M/machikado_M12.html

歴史豊かな阿倍野区の中で、とくに阿倍野筋(あべのすじ)遺跡・阿倍寺(あべでら)跡の資料を展示しています。阿倍野筋遺跡の資料は古墳時代前期の竪穴住居から出土した土師器を中心に、土錘やヤスなどの漁具、縄文時代の石鏃を展示しています。一番の見どころは、朱を入れていた痕跡がのこる古墳時代の土師器の鉢で、住居の中から出土したものです。阿倍寺跡からは奈良時代から室町時代にかけての軒丸瓦・軒平瓦を展示しています。

 

・・・「日現展」で群展の仲間に出会い、「阿倍野区民センター」では主題派の仲間の作品に出合いました。「ぶらっと」最高!!!