《旧西町生活広場》
https://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/kankou/spot/nishimachi_hiroba.html
本町筋西方に位置し、路地に面した角地で、重要文化財豊田家の北側に接しています。広場には、40tの耐震性防火水槽を埋設し、また、伝統的な建物を修理し、縁台を設けた休憩所と防災倉庫を併設した生活広場として開放しています。
※防災まちづくり活動組織「今井町防災会」
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/minna/machidukuri/matidukuri/jirei/jireinew/jirei101.htm
・・・雨で見れなかった作品など、後日訪問した友人から画像が送られてきました。その中で、
《今井蘇武橋公園》
http://www.pref.nara.jp/item/96184.htm
飛鳥川の橿原市今井町東地区においては、橿原市が進める事業とも連携して「重要伝統的建造物群保存地区」に選定される今井町の玄関口にふさわしい河川環境整備に取り組んできました。このたび県河川課、及び桜井土木事務所により進めてまいりました親水護岸、並びに河川公園が完成いたしました。とりわけ河川公園部分は、今井町の玄関口として多くの観光客や、地域に親しまれる貴重なオープンスペースとしての役割が期待され、「今井蘇武橋公園」として橿原市により平成25年4月1日から供用開始されます。
【野村由香】 Yuka NOMURA
会場★今井蘇武橋公園(そぶばし) ★ 旧西町生活広場
人間の生を大きな循環の一部として、生物のもつ条件や避けられない境遇を受け入れ、日々の選択を行うことに関心がある。料理、食事といった毎日の生活の場面から、身近な物で補う、作る、という工夫を続けることで形成される考え方に着目して表現を行う。
・・・野村さんの作品は、「六甲ミーツアート」で見せてもらっていたのです。
※「六甲ミーツアート2019」
https://www.rokkosan.com/art2019/artist/%E9%87%8E%E6%9D%91%E7%94%B1%E9%A6%99
1994岐阜県出身、京都府在住。京都市立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程修了。現代の様々な困難な状況において、いかに人は生きることができるかということに関心を持って制作している。「生活」を重要な要素として捉え、繰り返しの日常の行為の中に生まれる変化と普遍性とを可視化する。個人の生命活動と大きな自然のつながりから、現代における生きる態度を制作を通して考察する。
・・・これからの活躍が期待される若手アーティストで、頼もしい。