・・・今年の夏、「アートな蚊遣り豚展」に出品するにあたり、いろいろ「蚊取線香」を調べていたところ、
《真夏の暮らし》
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/e/ev0214/
夏本番がやってきて、ついついクーラーに頼りつつある夏の暮らしにも、夏らしい風鈴や手拭い、さらっと心地良くてリラックスできる服、夕涼みには団扇や蚊取線香をお供に。それぞれの夏の暮らしあわせて取り入れてみてはいかがですか。
奈良の工芸「蚊」帳織でふきんをつくる★中川政七商店と、「蚊」取線香を製造する「金鳥」によるコラボレーションは今年で3年目。新たに蚊取り線香を模した江戸風鈴や商品パッケージを再現した手捺染てぬぐい、かや織 タオルを加え、日本の工芸を活かした品々をご用意しました。この夏にしか出会えない限定品で、お家の中でゆっくりと“日本の夏の風物詩”をお楽しみ ください。
「金鳥の夏、日本の夏」
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639605115/
「蚊」帳生地でふきんを作る中川政七商店と、「蚊」取り線香を製造する「KINCHO」がコラボ。ロングセラーの「金鳥の渦巻」のパッケージをもとにデザインしたふきんです。よく見ると、おなじみのマークの文字が少し変えられているという遊び心も。見た目が楽しいだけでなく使い心地もよく、奈良県の特産品である蚊帳生地を使って仕立てたふきんは、丈夫で使い込むほどにやわらかさが増していきます。
・・・「鹿」そして「鶏」、「日本」の伝統文化がコラボ。その心意気にスッカリまいってしまいました。
・・・会社が素晴らしいから「商品」が素晴らしい、会社が素晴らしいから「建物」も素晴らしい。
・・・私の作品に通じる「美意識」を感じて、とても嬉しいのです。





