急・休・救・泣・糾 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《NEWS》2020.2.28産経新聞より

●大阪府、図書館など屋内の府立施設を休館3月20日まで

大阪府は28日に開いた新型コロナウイルス対策本部の会議で、府立施設のうち図書館など不特定多数が集まる屋内施設について、当面3月20日まで原則休館とすることを決めた。個別の対応は各施設を所管する部局が決定し、府内市町村にも同様の対応を取るよう協力を求める。府立体育会館(大阪市浪速区)で3月8~22日に予定される大相撲春場所は、日本相撲協会が同1日に開催の可否を判断する。公園や野球場など屋外の施設は対象外。休館する施設は府のホームページに掲載する。

●シャープが来月からマスク生産/新型肺炎めぐる政府の緊急要請受け

シャープは28日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けた政府の緊急要請に応じ、3月半ばからマスクの生産を始めることを明らかにした。当面は1日あたり15万枚を生産し、同月中にも出荷を開始する。政府は新型コロナウイルス対策の予算で設備投資費などを補助する。シャープによると、液晶ディスプレーを生産する三重工場(三重県多気町)のクリーンルームを活用し、当面は3つの製造ラインでマスクを生産する。最終的には10ラインに増やし、生産能力を1日あたり50万枚まで上げるという。政府は感染拡大阻止に向けた取り組みを支援するため、令和元年度予算の予備費から103億円の支出を決定した。マスク生産設備の導入事業も対象で、シャープには3000万円程度を補助する見通しだ。

●大阪府・大阪市・堺市の公立学校は休校へ

府内の市町村や私立学校にも同様対応を要請新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が全国の小・中・高校などに対して休校を要請したことを受け、大阪市と堺市は2月29日から全ての公立学校を臨時休校します。堺市北区の市立新浅香山小学校では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、29日から臨時休校になることが児童らに説明されました。堺市では、小学校・中学校・幼稚園・支援学校など合わせて148校が2月29日~3月13日まで臨時に休校します。また休校期間中は放課後の児童の預かりなどの事業も行わないということです。「外で遊ぶとか控えなあかんと思って。遊ぶの好きやから、ちょっと残念な気がする。」(小学3年生の児童)「手洗い・うがいとか、マスクを付けるとか、あんまり外に出ないとか、ちゃんとルールを決めたい。」(小学3年生の児童)また大阪市も、27日に市立の幼稚園・小学校・中学校合わせて471校を2月29日~3月13日まで休校にすると発表。大阪府の吉村知事も政府の要請を受け、公立高校など182校ある全ての府立学校を、3月2日から春休みに入るまで休校にする方針を決定しました。また、大阪の各市町村の教育委員会や私立学校にも、同様の対応をとるよう要請していて、寝屋川市や八尾市、箕面市、池田市はすでに公立学校の休校を決めています。

《大阪市》

今後の感染の拡大防止に向けて、府からの要請を受け、大阪市においても本市主催のイベントは、3月20日まで、原則中止、又は延期することとします。具体的には、一定時間、閉鎖性の高い場所にとどまり、参加者間での距離、接触程度が高く、不特定多数の参加者がある場合などを考慮して判断することとしています。例え屋外であっても、参加者間での距離、接触程度を踏まえて判断します。こどもたちの感染防止のため、大阪市立の幼稚園・小学校・中学校においては、2月29日~3月13日まで臨時休業とし、高等学校については、府の取り扱いに準じます。なお、幼稚園や小学校低学年の幼児・児童等については、ひとり親家庭や保護者が医療従事者であるなど、真にやむを得ないとして保護者から相談があった場合には、学校園での対応を行うこととしました。

《大阪府》

大都市である大阪府では、市中での感染拡大に備え、発生数の急激な増加の抑制や、重症化しやすい高齢者や基礎疾患(糖尿病や心不全等)のある方への感染をできる限り減らすため、国に先駆けて、3月20日までの府主催のイベント等の中止・延期や時差出勤の拡大などの取組を決定し、市町村や企業にも働きかけたところです。新型コロナウイルス感染症に関する健康相談を専用の「府民向け相談窓口」で受け付けているほか、府内18の保健所に設置している「帰国者・接触者相談センター」を「新型コロナ受診相談センター」に名称変更し、より実態を踏まえた相談を受け、専門的な医療機関である「帰国者・接触者外来」につなぐ体制をとるとともに、新たに医療機関からの相談を受ける専用窓口(医療機関向け新型コロナ受診・検査相談センター)も2月27日より設置します。また、府では国に先駆けて、感染が疑われる方の検査を流行地域の滞在歴等にこだわらずに対象とし、これまで153件(2/25までの累計)の検査を実施してきました。府内では大阪健康安全基盤研究所などにおいて実施できる体制(1日90人分・180検体)をとっていますが、今後、市中での感染者の増加にも対応できるよう、必要な相談・検査をさらに強化していきます。

 

 

★大阪市立美術館

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、2/29(土)より全館臨時休館いたします。3/17(火)に開館予定ですが、今後の動向や感染症の拡大状況を注視しつつ決定いたします。

★大阪歴史博物館

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月29日(土)~3月17日(火)まで臨時休館いたします。誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承ください。

★国立国際美術館

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2020年2月29日(土)から3月15日(日)まで、臨時休館とさせていただきます。これに伴い、「アーキテクチャー建築家たちの夢」展及び「コレクション現代日本の美意識」展の会期は2月28日(金)までとなります。臨時休館中のイベント等も中止または延期いたします。楽しみにされていた皆様、関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。次の開館は展示替え期間を挟んで2020年4月4日(土)を予定しておりますが、状況に応じて、延期する可能性がございます。決定次第、当館ホームページにてお知らせいたします。

★大阪市立東洋陶磁美術館

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月29日(土)から3月16日(月)まで、臨時休館いたします。ご来館予定だった皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。なお、開館時期等につきましては、今後、国や大阪市の動向や感染症の状況を注視しつつ、決定いたします。

★大阪くらしの今昔館

このたび、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、令和2年2月29日(土)~3月17日(火)までの間、休館することとしましたので、お知らせいたします。当館の展示を楽しみにして下さっている皆様には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、3月18日以降の予定につきましては、今後、国や大阪市の動向、感染症の拡大状況を注視しつつ決定し、当ホームページにおいてお知らせします。

★大阪城天守閣

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため臨時休館します。大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

休館期間:2020年2月29日(土)~3月15日(日)

Osaka Castle Museum will be temporarily closed from 29th February 2020 to 15th March 2020 as a preventive measure against the spread of the COVID-19 coronavirus.

★大阪市立自然史博物館

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月29日(土)から3月16日(月)まで、休館いたします。ご来館予定だった皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。なお、常設展及び特別展「知るからはじめる外来生物」の開館時期等につきましては、今後、国や大阪市の動向や感染症の拡大状況を注視しつつ、決定いたします。最新情報は、当館ホームページ等でご確認ください。

★大阪市立科学館

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月29日(土)~3月16日(月)は休館いたします。ご了承ください。

★ひらかたパーク

新型コロナウイルス感染症対策本部からの発表を受け、2020年2月29日(土)から3月18日(水)まで臨時休園をいたします。この間に園内で予定しておりました各種イベントにつきましては、中止・延期とさせていただきます。詳細につきましては後日お知らせいたします。営業再開は、3月19日(木)を予定しておりますが、状況を注視し、正確な情報を収集しながら、あらためてお知らせいたします。なお、冬シーズンのひらかたパークチケット払い戻しにつきましても、後日お知らせいたします。

 

●大阪市立長居植物園

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に向け、当面、1か月間(3月20日(金)まで)における大阪府・市の方針を受け、ご参加される皆様の健康面および社会的状況を考慮し、予定をしておりました講習会等を中止させていただきます。

●天王寺動物園

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため一部施設を閉鎖しています。

●大阪市中央公会堂

2020年3月3日(火)に実施を予定しておりましたサロン・ド・中之島2020「特別室コンサート」特別室コンサート~1世紀の時を超えて~につきましては、大阪市との協議の結果、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より中止することとなりました。急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

●大阪府立中之島図書館

新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため、令和2年2月20日から3月20日までに別館で開催を予定しておりました講演会、セミナーは中止とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

●大阪市立図書館

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2(2020)年2月21日(金曜日)から当面3月20日(金曜日)(予定)までの図書館行事を延期または中止とさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。

●中之島香雪美術館/新型コロナウイルス対応でお願い

安全上の理由から、当美術館では以下の対応をしております。ご協力をよろしくお願いいたします。

◆受付や場内のスタッフはマスク着用をしておりますのでご了承ください。

◆村山龍平記念室、展示室内に設置しています映像機器につきまして、タッチパネル操作が必要なため、安全上の理由から当面休止させていた だきます。

◆展示室、展示ケースのガラスには手を触れないように改めてお願いいたします。

◆手洗いをご希望される場合は、入り口横のトイレがご利用になれます。再入場が可能ですので、 半券をご提示のうえ受付のスタッフにお申し付 けください。

 

●海遊館

2020年2月29日(土)・3月1日(日)は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、整理券を発行し、お客様のご入場を調整させていただく場合がございます。皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

●大阪市立大学

本学は「第3回大阪市立大学新型コロナウイルス緊急対策本部会議(2月19日)」を開催し、感染拡大のリスクを減らすことを目的として、2月25日から3月20日までの間、本学が主催するイベント・行事を原則として中止または延期することといたしました。(一部実施するイベントもありますので以下の「イベント情報」等をご確認ください)3月21日以降の対応については、時々刻々と変わる状況を踏まえ緊急対策本部で検討し、改めて通知させていただく予定です。

●大阪府立大学

2020年度学域一般入試および特別選抜(一覧参照)の合格者発表方法については「本学Webサイト」と「本学学内掲示」としていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中百舌鳥キャンパス、羽曳野キャンパスで予定していました学内掲示による合格者発表は中止とし、本学Webサイトでのみ行います。次のWebページにてご確認ください。

●近畿大学

このたびの新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している現状に鑑み、令和元年度卒業式と令和2年度入学式の開催の中止を決定いたしました。また3月に予定していたオープンキャンパスについても中止いたします。

 

・・・ジタバタしてもはじまらない。