南から北へ(5) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《NEWS》2019.7.30朝日新聞より

「梅田ってどこ?」で「大阪梅田駅」に改称/阪急・阪神

阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわかりやすくすることが狙いだという。阪急電鉄は同じ狙いで、京都市中心部の河原町駅についても10月から「京都河原町駅」に変更する。阪急電鉄の梅田駅は1日当たり平均約50万8千人、阪神電鉄の梅田駅は同約16万5千人が利用している。両電鉄の梅田駅と地下街や歩道橋で接続されているJR大阪駅(同約87万人が利用)と合わせ、西日本最大のターミナルとなっている。この3駅のほか、周辺には大阪メトロ御堂筋線の梅田駅、谷町線の東梅田駅、四つ橋線の西梅田駅がある。これまで阪急、阪神両電鉄とも駅名の車内アナウンスでは「梅田」と合わせて「大阪梅田」と放送してきた。ただ、梅田駅と河原町駅の駅名について外国人観光客から「どこの都市にあるのか分かりづらい」といった意見が自治体などに寄せられることが多かった。

 

 

《梅田換気塔(吸気塔)》1963年(昭和38)/設計:村野・森建築事務所

530-0057大阪市北区曾根崎2-16

換気塔は地下に空気を送るための筒状の建物で、清浄な空気を吸い込むため、地表から一定の高さが必要。高さ14~18mの5本の柱が立っている。

https://www.osaka-chikagai.jp/

塔の真下に広がる地下街、ホワイティうめだを運営する大阪地下街によると、1963年の地下街開業に合わせて建設された。設計した経緯は不明だが「アラスカの原生林をイメージしたと聞いています。『大阪の表玄関にふさわしい建物を』との考えがあったのでは」と大阪地下街の山口克也建設課長は話す。

 

・・・村野建築ファンとしては、地上に屹立している「換気塔(吸気塔)」ばかりが気になって、地下の方には意識がいってなかったのですが、

 

 

《阪神スナックパーク》

https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/information/foods/00683141/?catCode=201003

2018年6月1日リニューアルオープンした阪神梅田本店。大阪梅田の歴史あるランドマーク百貨店には、人気ブランドや注目のショップがたっぷり入りました。そのなかでグルメ通の間で話題になっているのがスナックパークの復活。かつて「阪神名物 いか焼き」「元祖ちょぼ焼き本舗」「御座候」「うまかラーメン」「たまご丸」など、おやつ感覚で食べられるスナックフードが食べられる場所として大人気でしたが、阪神梅田本店建て替えのため、2015年に惜しまれつつクローズ。その「スナックパーク」が、阪神梅田本店第一期棟の開業と共に約3年ぶりに復活。ファンの間では愛情を込めて“スナパー”と呼ばれる、このフードエリア。スナックパークは13の常設店と2店分のイベントスペースで構成されます。13のお店は、唯一カウンター(立ち食いなので椅子はありません)を備える「魚がし日本一」以外は、テイクアウト専門店。そのため、エリア内のあらゆるところに立ち食い用のテーブルが用意されています。壁際には立ち食いカウンター。想定利用人数は、テーブルとカウンターを合わせて約130名。譲り合えばもう少しいけるそうです。

 

 

★市川いずみ/ちちんぷいぷい「3年ぶりに復活!阪神梅田本店 スナックパーク」

2018.6.1関西女子アナ.comより

https://kansai-joshiana.com/blog-entry-6731.html

絵本作家・長谷川義史さんがスナックパーク壁画に挑戦、制作期間は5日間でした。

http://www.eonet.ne.jp/~mousebbb/hasegawahp/

1961年★藤井寺市生まれ。『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)で絵本デビュー。『いいからいいから』(絵本館)『へいわってすてきだね』(ブロンズ新社)『おならまんざい』(小学館)など、ユーモラスでおおらかな絵本が大人にも子どもにも大ウケ。砂糖菓子のようなメルヘンな世界から一気に駄菓子の世界へ、『絵本』なるものをを引きづりおろした男。『おたまさんのおかいさん』で第34回講談社出版文化賞絵本賞、『ぼくがラーメンたべてるとき』で第13回日本絵本賞と第57回小学館児童出版文化賞、多数受賞。毎日放送『ちちんぷいぷい』でのスケッチ散策で、お茶の間にも人気。休みの日は、自転車、渓流釣りなどを楽しんでいます。好きなもの温泉とお酒、嫌いなもの甘いもの。

 

 

・・・この壁画の前で食べるラーメンは最高です。

 

 

★「戦争やめて」シール

530-0046大阪市北区菅原町1-5空色画房「戦争やめて!」係

http://www.eonet.ne.jp/~mousebbb/bec_t.html

戦争やめてシール(直径70mm) を無料でお配りしています。送付先を記入した長3封筒に94円切手を貼ったもの、または大量に必要な方はレターパックライト(370円)に送付先を記入したものを、下記までお送りください。『戦争やめて!』又は『平和がすき』シールをお送りいたします。

 

・・・このシール欲しいなあ。