・・・「GALLERYいろはに」では、
《大家勝ステンドグラス展》
2019年10月11日(金)~10月23日(水)
【大家勝】(1951~)
1951堺市に生まれる。1990創作ステンドグラス工房「ビッグハウス」開設
630-0266奈良県生駒市門前町6-10(生駒市民体育館前)
1992心斎橋ギャラリーにて初個展、以後、大阪・四国を中心に個展活動を展開1998第8回公募ステンドグラス美術展入選1999現代文化奨励賞受賞2000生駒工房開設、大阪工芸展奨励賞受賞2002第一回ステンドグラス美術展入選以降、毎回入選、11月ギャラリー★いろはににて個展 以降、毎年個展。2005年~2006年 米国 BULLS EYE社にてフュージングPainting With Light(P.W.L技法)を学ぶ。2006新石切工房 開設
http://bighouse.art.coocan.jp/
2011Painting.With.Lightの世界 Msギャラリー12番丁和歌山、大阪彫刻家会議小作品展出展(堺ギャラリーTKC)2012 新春チャリティー小作品展出展(★いろはに)
・・・10月1日以降に展示された作品を確認しました。
《エコベアー ラヴ ミーティング》by ecobear23
https://www.pintaram.net/t/ecobear
https://instaphenomenons.me/ecobear23
https://www.youtube.com/watch?v=Rn1Xh6HF7wg
エコベアは、「絨毯工場」の残り毛糸から生まれたエコロジーなクマです。
《ここちよい風》by 重松恵美子
https://kitemite2019.designdot.co.jp/artist/emiko_shigematsu/
《刺繍の額絵》by 羽曳野市立河原城中学校家庭科部
http://www.city.habikino.lg.jp/jhs/kawacyu/
・・・大きな刺繍の布を敷いて欲しいという要望で、追加展示しましたが、ほとんど見えません。そこで、せめてブログでは全体像を掲載することにしました。
《マチにはマッチ(箱)が一杯》by 新土和彦
https://www.holbein.co.jp/blog/gallary/a36
・・・コレクションされている「マッチ箱」の展示です。店舗がお休みだったようで、キチンと写真がとれませんでした。すみません。
《大小路界隈「夢倶楽部」》
堺市堺区市之町東2丁1-6/072-228-5201
http://www.sakai-yumeclub.net/
大小路界隈『夢』倶楽部は、平成14年6月に設立し、現在、大小路界隈の事業者と住民で構成する会員100余名が、活動している「まちづくり市民活動団体」です。地域づくりの方針は、由緒ある大小路界隈の歴史的・文化的資産を継承し、街並みや風土を守り育て、新しい付加価値を生み出すことによる経済振興やこのまちを愛する人々による地域振興、暮らしの質とまちの魅力を増す文化振興を核とした‘まちづくり’です。
・・・写真などの展覧会が開催されていました。もちろん、「玉手箱プロジェクト」への参加もお願いしました。