・・・高松市内を散策していると、
《香川大学博物館》
760-8521香川県高松市幸町1-1/087-832-1300
http://www.museum.kagawa-u.ac.jp/
●幸町キャンパスの植物
http://www.museum.kagawa-u.ac.jp/tenjisitu/plant/plant.html
●香川の蝶
http://www.museum.kagawa-u.ac.jp/tenjisitu/lepidoptera/butterfly.html
★第23回企画展「行ってみよう!香川の自然」
好評につき会期延長、10月13日(日)まで会期延長します。
《参考》夏の茅葺き屋根の軒先は、葦や小麦藁のストローに巣を作るマメコバチで賑やか。人を刺さない、セイヨウミツバチよりひと回り小さなこの花蜂は、りんごの受粉に活躍。茅葺き民家の減少や農薬で数を減らした時期には手間のかかる人工受粉が必要でした。
・・・「四国村」には何度も行ってますが、自然観察という面では怠っていたなあと反省。ぜひ、★茅葺屋根の軒先に注目して「ハチ」を観察したいと思います。自然ってスゴイなあ、香川大学博物館ありがとう。