ミナミ | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《新歌舞伎座跡》ホテルロイヤルクラシック大阪

542-0076大阪市中央区難波四丁目3番25

https://kkaa.co.jp/

設計:隈研吾建築都市設計事務所と鹿島建設/施工:鹿島建設

【プレオープンサロンにてご予約・ご相談を承っております】

ホテルロイヤルクラシック大阪ホテル開業準備室

大阪市中央区久太郎町3丁目5-27 Blcビル7F プレオープンサロン/06-6210-1105

https://royal-wedding.jp/?utm_source=yss&utm_medium=cpc&utm_campaign=yss_cpc

冠婚葬祭大手のベルコ(齋藤秀麻呂代表、兵庫県西宮市)は2019年12月、大阪府・難波の新歌舞伎座跡地に「ホテルロイヤルクラシック大阪」を開業する。同ホテルは、地下1階から地上19階までの20フロアで構成。ホテル内部は150室の客室やレストランのほか、ブライダルに対応できる2つのチャペル、5つのバンケット、フォトスタジオ、ブライダルサロンなどを設け、新歌舞伎座の伝統を受け継いだ歴史ある舞台で唯一無二のウェディングが実現できる。さらに、大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」と直結。設計は、新国立競技場や根津美術館などを手掛けた建築家★隈研吾氏が担当する。新歌舞伎座のアイコンとも言える屋根の一部を保存するなど、長く親しまれてきた“ミナミの顔”の意匠を継承した外観が特徴。一方で、高層部はアルミルーバー(羽板)を複数枚重ねた繊細でダイナミックな造りとなり、「伝統」と「革新」が調和したこれまでにないデザインのホテルを予定する。

 

 

《精華小学校跡》エディオンなんば本店

542-0076大阪市中央区難波3丁目2番18号/06-6630-6733

https://www.iao.co.jp/

設計:IAO竹田設計/施工:三井住友建設

https://namba.edion.com/?utm_campaign=adk_lstg_nmb_y&utm_medium=google&utm_source=webkoukoku

6月7日(金)についにOPEN!!家電だけじゃない、よくばり家電量販店。eスポーツも、ビューティーも、エンターテインメントも、そしてラーメンまでも。ココにくれば、自分のスタイルが見つかる。「買いに行く」から「出会えるから、買い行く」こころ触れる発見があふれて、向かう気持ちがついつい勇み足になってしまう家電量販店です。ヒトとモノが出会い、一日まるごと楽しい“コト“を手にできるお店。なんばの地に、エディオン なんば本店、始まります。

 

 

《北極のアイスキャンデー》

542-0076大阪市中央区難波3-8-22/06-6641-3731

https://hokkyoku.jp/

1945(昭和20)大阪難波にて、北極創業。アイスキャンデーの販売(ミルク・あずき・パイン発売/当時20円)1946(昭和21)進駐軍からココアを輸入し、ココア味のアイスキャンデーを製造・販売。

昭和20年の創業以来60余年、アイスキャンデー造り一筋に取り組んで参りました。当時の大阪なんば・戎橋本店辺りは、終戦直後のために食べる物を販売できるお店がほとんどありませんでした。そんなさなか、初代が「せめて、子供達や女性にだけでも冷たくて美味しいアイスキャンデーを造ってあげたい・・・」と思ったのがきっかけで、当時としては貴重な砂糖を使ってしかも安い値段(1本20円)で販売を始めました。今は、沢山のお店が戎橋商店街に軒を連ね、ここ大阪・ミナミは大勢の人たちで賑わっています。食べる物は、なんでも安くて豊富。当時とはずいぶん様変わり。当時は、あんなに小さかったお子さんが、いまでは立派な紳士。今日もアイスキャンデーをお土産に買っていってくれました。昔も今もそのままの味、北極の手づくりアイスキャンデーはどこか懐かしい、優しい味です。

《参考》「551蓬莱」

http://www.551horai.co.jp/index.html

1945年(昭和20年)難波新地4番丁に店舗「蓬莱食堂」建設。創設者 羅邦強 従業員男子5名・女子10名 創業当時はカレーライスを販売。爆発的人気を呼ぶ。

1946年(昭和21年)551の豚まん誕生。難波新地5番丁に南店新設。洋菓子部新設・クリスマスケーキ記録的売上げ。

1954年(昭和29)551アイスキャンデー工場(浪速区新川町)建設、販売開始。

 

 

・・・誰の彫刻だろうか、気になる。

 

 

《クリスタグランドビル》(旧:NLCクリスタグランド)

542-0086大阪市中央区西心斎橋2丁目2-12

クリスタグランドビルは、1998年10月に竣工した複合ビルです。大阪市中央区西心斎橋2-2-12にあり、鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造地上7階、地下1階建の複合ビルとなっています。最寄駅である大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」からは、徒歩5分の距離に位置しています。ビルの外観は、各階でガラス張りとなっている外壁と、両サイドが高く設計された凹字型の形状が特徴的です。エレベーターは3基設置されているため、時間帯に左右されずスムーズに利用できます。新耐震基準を満たしていることから、地震などの災害時にも一定の安全性が確保されています。天井高は3,200mmで、床面はOAフロアに対応。光ファイバーは引込済です。共用部には男女別のトイレが設けられています。空調は個別空調が導入されており、各オフィスで細かな温度設定が可能です。

★スタンダードブックストア心斎橋店/06-6484-2239

http://www.standardbookstore.com/

「本屋ですが、ベストセラーはおいてません。」という言葉が有名な芸術・雑誌・カルチャーなどといった分野に強い個性的な書店です。カフェや展示スペースなどもあり、様々なイベントを行っています。

いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。突然ではございますが、2006年11月22日にオープン以来12年余りお引き立ていただきましたスタンダードブックストア心斎橋を、ビルとの契約満了により2019年4月10日頃4/7(日) 21時をもちまして、閉店することとなりました。零細企業なので大変なことだらけでしたが、楽しい思い出でいっぱいです。これまでのご厚情に心より感謝いたします。(10日頃、って歯切れが悪くてごめんなさい。工事スケジュールがなかなか決まらないのです。)

最終営業日が2019年4月7日(日)21時閉店に決定いたしました。(3/16追記)

 

 

・・・「平成」から「令和」へ。またまた、古いものが新しく生まれ変わる。常日頃から何を残しどのように受け継ぐのかを、考えておかねばと本当に思う。