キクチサヨコ(1) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・以前「ねじ式」のオマージュ作品を制作しています。その時は、BOXアートというよりBAGアート(キャリーバッグ)で、メインは「操り人形(マリオネット)」でした。

 

 

・・・個展でも展示しました。今回は、「紅い花」キクチサヨコをメインに制作したいと考えています。

 

《紅い花》/作:つげ義春

『ガロ』1967年10月号に掲載した短編漫画。雄大な自然の風景とノスタルジックなおかっぱ頭の少女を通して、独特の叙情世界を築き上げた作品である。『ねじ式』と対極をなすもう一つの代表作。半分大人になりかかった★「キクチサヨコ」と、彼女にいたずらするかたわら、仄かな恋心を寄せるまだ子どもの★「シンデンのマサジ」のやり取りが渓流や森といった自然を背景に繰り広げられ、微妙な恋物語を際立たせる。

 

【にしかわたく(ニシカワタク)】

https://blog.excite.co.jp/takunishi/

★模写ながらかわいいねキクチサヨコ。漫画家としてのプライドのかけらもないにしかわです。

https://blog.excite.co.jp/takunishi/2842901/

漫画家、イラストレーター。1969年長崎生まれ。東京都国分寺市で育つ。大学在学中に『月刊アフタヌーン』で商業誌デビューするも紆余曲折。1993第23回ちばてつや賞佳作「僕と王様」・1999冬アフタヌーン四季賞佳作。

http://morning.moae.jp/award/

http://afternoon.moae.jp/

現在は漫画、イラスト、映画コラムと場当たり的に広く浅く活動。

https://twitter.com/denguma4989

 

 

・・・失礼ですが、「シンデンのマサジ」のイメージが「ニシカワタク」さんと重なり、いい感じなのです。さて、キクチサヨコがLPジャケットを飾った「はっぴいえんど」トリビュート・アルバム。

 

《はっぴいえんどに捧ぐ》ソニー・ミュージック2004

はっぴいえんどの解散後20周年を記念して93年に制作されたトリビュート・アルバムが再発。真心ブラザーズ、楠瀬誠志郎、渡辺満里奈ほか、はっぴいえんどの名曲を味わい深くカヴァーしている。

《はっぴいえんどに捧ぐ+》ソニー・ミュージック2010

伝説のロック・グループ「はっぴいえんど」に憧れと敬意を込めて。はっぴいえんど デビュー40th企画として「はっぴいえんどに捧ぐ」(1993)と新たに編纂したカバー音源の2枚組、アーティスト:矢野顕子、吉田美奈子、太田裕美、清水ミチコ、チャカwith 東京スカパラダイス・オーケストラ、渡辺満里奈、ほか

 

 

・・・宮谷一彦さんや林靜一さんの「はっぴいえんど」ジャケットも、素晴らしい。音楽も美術や漫画も一つになれた時代、さらに「トリビュート展」を調べてみました。

 

 

《点滴堂》

180-0006 東京都武蔵野市中町 1-10-3-2F/090-6796-5281

http://tentekido.info/redflowers.html

★企画展「紅い花」

2015年9月9日(水)~21日(月)

参加アーティスト/青の羊、スズランピアノ、日宮サミ、金田アツ子、かわい金魚、高橋千夏

「点滴堂」はギャラリースペースのあるブックカフェ。書棚の古本は販売もしています。作品の展示を楽しみつつ。お気に入りの1冊を選びながら。おいしい珈琲をご賞味ください。

 

 

《ビリケン商会》ビリケンギャラリー&出版

107-0062東京都港区南青山5-17-6-101/03-3400-2214

http://www.billiken-shokai.co.jp/

1976年創業の★日本初の古いおもちゃの専門店。ソフビキットの製造販売、出版と企画ギャラリーも。代表は三原宏元さん、1976年から営業を開始し、1982年よりブリキのおもちゃ(ティントイ)シリーズやリアルソフビキットなどオリジナル製品を手がけるようになる。ソフビキットには、ユニバーサルやAIPなどの海外モンスター、特撮キャラクターとともに日本の怪獣も数多くラインナップされている。メインの原型師に名人ハマハヤオ氏を据え、一貫したポリシーで良質な製品をリリースし続けている。

★つげ義春氏公認つげ義春トリビュート展「拝啓つげ義春様」

《前期》2017年9月30日(土)~10月15日(日)月曜休み

《後期》10月21日(土)~11月5日(日)月曜休み

つげ義春氏公認のトリビュート展を二期に分けて開催いたします。 氏の傘寿のお祝いと第46回日本漫画家協会賞コミック部門大賞受賞を記念して、漫画家、イラストレーター、写真家、画家、立体作家など多ジャンルで活躍する豪華作家陣が“つげ義春の世界”を表現。また会場には青林工藝舍さん、北冬書房さん、ワイズ出版さんのご協力により、つげ義春氏の書籍やグッズ、本展参加作家さんの書籍コーナーも設置。さらには本展開催中に刊行される★「アックスvol.119」つげ義春生誕80周年記念特集もいち早くお取り扱いさせていただく予定です。ビリケンギャラリーならではの豪華作家による、つげ義春氏に捧げるオマージュをどうぞ堪能ください。

●前期参加作家(敬称略)

青木俊直/秋山あゆ子/飯野和好/井口真吾/石黒亜矢子/石塚公昭/石塚隆則/伊藤潤二/伊藤秀男/上田風子/うらたじゅん/川名晴郎/菅野修/菊池日出夫/北井一夫/クリハラタカシ/コイケジュンコ/コマツシンヤ/近藤ようこ/坂井雅人/逆柱いみり/島田虎之介/末永史/高嶋英男/田中六大/辻川奈美/土舘亜希子/東陽片岡/のざきまいこ

●後期参加作家(敬称略)

しりあがり寿/つげ忠男/根本敬/203gow/★畑中純/花輪和一/ハマハヤオ/原マスミ/ピコピコ/★ヒロタサトミ/福田雅朗/堀道広/町田七音/まどの一哉/マンタム/三橋乙揶/湊敦子/南伸坊/むらいゆうこ/本秀康/モリタクマ/森環/森雅之/森泉岳土/森口裕二/ユズキカズ/横山宏/吉田光彦

 

 

★つげ義春氏公認つげ義春トリビュート展「続拝啓つげ義春様・雑誌「アックス」篇」

2017年11月25日(土)~12月10日(日)月曜休み

「拝啓つげ義春様」(前期:9月30日~10月15日/後期:10月21日~11月5日)の興奮冷めやらぬ中、つげ義春氏公認つげ義春トリビュート展が「続 拝啓つげ義春様 雑誌『アックス』篇」として帰ってきます。10月下旬刊行の〈特集つげ義春 生誕80周年記念 祝・トリビュート!〉『アックスVol.119』(青林工藝舍)に収録されている雑誌発表作品に加えて、本展のための描き下ろし作品も多数展示。会場には青林工藝舍さんのご協力により『アックスVol.119』やつげ義春さんの書籍や本展参加さんの書籍、さらにはTシャツやクリアファイル、カードセット、缶バッジもご用意しております。総勢35名のアックスの豪華作家陣が構築する、濃密なつげ義春ワールドをどうぞお楽しみください。

【参加作家】 相原コージ/★池田ハル/英之助/蛭子能収/大山海/駕籠真太郎/かなまち京成/神村篤/河井克夫/具伊井戸夫/後藤友香/小鳥こたお(あヴぁんだんど)/コマツシンヤ/近藤ようこ/逆柱いみり/髙山和雅/田中六大/つげ忠男/てらだこうじ/東陽片岡/中野シズカ/根本敬/鳩山郁子/花くまゆうさく/花輪和一/羽生生純/ひさうちみちお/平口広美/ファミリーレストラン/藤宮史/松井たまき/三本義治/モリノダイチ/森雅之/ユズキカズ

※つげ忠男作品は11月末より展示予定。逆柱いみり、花輪和一両氏より描き下ろし作品が会期中に追加される予定です。

 

・・・これだけの作家が参加するとは「つげ義春」人気はスゴイ、さらに絞り込んで「キクチサヨコ」に注目していきたいと思います。