遊歩会 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・「遊歩会」の案内をいただきましたので、行ってきました。

 

【青木秀憲】(1934~)青木秀憲立体造形研究所

106-0046東京都港区元麻布一丁目一番地12号/03-3454-4441

http://aoki-hidenori.com/

※堺市泉北急病診療センター

http://sakai99.or.jp/senboku

http://sac.sakai.ed.jp/details/7/person.html

 

 

《堺市産業振興センター》

591-8025堺市北区長曽根町183番地5/072-255-0111

https://www.sakai-ipc.jp/index.html

堺市の総合的な中小企業支援拠点として「経営支援」「産業支援・企業情報」「人材育成」「金融支援」「需要開拓」「伝統産業会館の運営」「貸会場のご案内」などの様々な支援メニューでビジネスのサポートを行い"元気な堺"をめざします。

 

 

★「堺の古墳とまちなみ展」

2019年5月8日(水)~16日(木)

https://www.sakai-bikyoh.com/tenji.php

新緑の爽やかな季節に水彩で描いた堺のまちなみスケッチ画と古墳のあるまちなみ風景画をなかもずにある堺市産業振興センター内のIPCギャラリーで開催する事に成りました。ご高覧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

【岩本かずえ】

http://www.sakai-bikyoh.com/kaiin_page.php?myid=95&bumon=2

堺市生まれ、25歳までシャープで図面を描いていたという岩本さん。

1980大阪市立美術館付設美術研究所修了、友の会講師(1995~2010)堺市展市長賞

199第38回安井賞入選

1998青木繁記念大賞展奨励賞、2007奨励賞

2015独立展独立賞、2016会員推薦

2015全関西美術展読売新聞社賞、2016招待作家

2016堺市功績者表彰

現在:独立美術協会会員、日本美術家連盟会員、堺美術協会委員、★遊歩会主宰(堺のまちなみを描く)

 

・・・世界遺産に登録されるかどうかはわかりませんが、「古墳」と「アート」がいい関係になればと思います。

 

 

《堺商工会議所》

591-8502堺市北区長曽根町130番地23/072-258-5581

http://www.sakaicci.or.jp/

堺には、「モノのはじまり、みな堺」という当地固有の伝統的価値観が存在し、長い歴史に育まれた伝統産業から、世界に誇る最先端の技術を有する企業、さらには独自のサービスを保有している企業等が多数集積しています。堺商工会議所では、これら優れた企業の認知度を高め、市場での競争力を向上させることを目的に、堺ブランド★「堺技衆」の認証を行っています。

 

 

《岩田千虎》(1893~1965)

http://sac.sakai.ed.jp/details/16/person.html

https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9039.html