藤井寺市(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・ブログ「世界遺産へ」でも岡田園さんを紹介しましたが、

 

《岡田園茶舗》

583-0027藤井寺市岡2-7-1/072-955-0523

https://okadaen.com/

藤井寺駅前で昭和の初めよりお茶屋を営んでおります。大和茶、宇治茶にこだわり、煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶などまた、紅茶カレルチャペック、抹茶スイーツも取り扱っています。また、岡田園茶舗★古民家サロン「Orenchi」は毎週金・土オープン。定期的にイベントも開催しています。お茶の淹れ方講座も実施しています。クリームなどのスイーツも充実。

 

 

・・・金土のオープンなので、なかなか行けません、そのうちきっと。

 

★古民家カフェ「Orenchi」

583-0027藤井寺市岡1-8-17/072-955-0523

https://www.facebook.com/orenchiokadaen/

お茶屋さんのご実家で、築100年。リノベーションはしておらず、昔ながらの建物になっています。2015年秋から日本茶にこだわった古民家カフェOrenchiをオープン、毎週金・土オープン、ほっと一息つける落ち着いた空間として、常連さんも多い。日本茶だけでなくカフェメニューも充実していて、抹茶パフェや葛湯などもあります。グリーンティシロップ、ほうじ茶シロップはお手製で大人気!店内に置いてある茶器は、Orenchi女将・岡田恵子さんのセレクト。

https://kanban.osakazine.net/e626592.html

老舗茶舗ということもあって、日本茶の種類が豊富です。季節ごとにショウガやゆず、さくらなどの限定ブレンドも揃っています。畳に座って落ち着いた雰囲気のなか、ゆったりとした時間を過ごすことができます。岡田園茶舗と藤井寺のお店さんたちのコラボレーションメニューが食べられるのもここだけ。ドーナツハウスLOOPさんの抹茶サーターアンダギーや★朝日堂琮源さんの抹茶さくらもち、Mammaドーナツさんの抹茶ドーナツなど。イベント限定で菜 Deri&Eatさん・Maison Inco Cafeさんとコラボランチもあります。季節限定メニュー含め、20種類以上!非常に豊富で豪華。「日本茶の魅力をもっとたくさんの人に知ってほしい」という気持ちからオープンしたOrenchiですが、レンタルスペースとしても大人気。藤井寺市は「まちゼミ」という体験型ワークショップイベントがあり、その他にもそのようなイベントがそれぞれ開催されています。岡田園主催のイベントには、10個ほどのワークショップが開講されます。

 

 

《杜の灯珈琲》

583-0024藤井寺市藤井寺1丁目19-10/072-947-9359

https://morinohi-coffee.jimdo.com/

藤井寺の辛國神社参道に隣接し、ひっそりと佇む隠れ茶屋です。2018年2月にオープン、落ち着いた雰囲気のアンティークな店内は古民家を改修したものです。当店は★スペシャルティコーヒー豆100%を使用しております。こだわりの豆で淹れた”美味しい珈琲”挽きたて・淹れたての珈琲でこころ安らぐひと時をお過ごしください。

 

 

《Rich Soil Coffee》

583-0006藤井寺市国府1−1−7/080-4708-4780  

http://rich-soil.net/

希少な★スペシャルティコーヒー豆を受注後に焙煎しお届けします。焙煎したての新鮮で香ばしいコーヒーをご堪能下さい。定休日:月曜、水曜/営業時間:店内ご飲食11:00〜17:00/コーヒ豆販売11:00〜18:30

 

 

《参考》「里庭の箱」

https://www.facebook.com/satoniwanohako

藤井寺市の不動産会社es.NiShiMuRaの西村社長。既存の建物をリノベーションして、新しい商業を誘致することによる地域活性化をされています。西村社長は、藤井寺のまちづくりに関する協議会の会長をしながら、不動産業として仲介・建築・管理のスキルを活かしながら、ひとつひとつの建物を丁寧にリノベーションしながら街に新しい価値を生み出しています。近鉄南大阪線の土師ノ里駅のすぐ近くにある複合施設「里庭の箱」。戦後に建築された文化住宅や長屋の貸家をリノベーションしてカフェや天然酵母のパン屋、ドライフラワーリースのショップ、そしてサロンなどが入居しています。タイムシェアを活用してそばの店なども。また、土師ノ里駅から徒歩10分ほどの場所にある道明寺の前にある平屋の建物群にもリノベーションした店舗を誘致されています。パン屋さんのCOCCOYAと玄米食堂のすみれ、そしてアメリカの郊外にありそうな平屋の住宅など、静かな住宅地に合う居心地の良い素敵な場所を作っておられます。お隣の玄米食堂のランチも最高で、ご近所の奥様で満員でした。そんな小さな積み重ねが、街の定住人口を増やし、うまくいったら地域外からの転入者も期待できるかもしれません。

 

 

《参考》「es.NiShiMuRa(西村興産)」

583-0002藤井寺市北條町1-8/072-938-2277

http://tekara.sakura.ne.jp/tekara/

 

 

・・・藤井寺市、なかなかイイですね。