《NEWS》2018.12.20Clarbo【クラーボ】より
ハンガリー製の新型グランドピアノが超かっこいい
https://clarinet-labo.com/boganyi/
クラシック界は伝統を重んじる傾向にありますので楽器製造に関する技術的なレベルが上がったとしても、ピアノやヴァイオリンなどの完成されている楽器は形やスタイルとしての進化は起きにくいものである。しかし広い世界には色々な人がいるもので、ハンガリーのピアニストであるゲルゲィ・ ボガーニ氏は「The Bogányi Piano」という近未来的な新しいスタイルのグランドピアノを開発して製品化した。「The Bogányi Piano」は通常のグランドピアノのような木材ではなく、宇宙技術でも使われている複合材料であるいわゆる炭素複合材料(カーボンファイバー)で作られている。屋根を閉じるともはやピアノに見えない。この美しさが評価されハンガリーの五つ星ホテル、アリアホテルブダペストでも「The Bogányi Piano」が使われている。さらにHUNGARYtodayによると、ハンガリー政府は国家予算から3億円を拠出して「The Bogányi Piano」を10台まとめて購入したと発表した。価格は1台25万ユーロ(EUR)(日本円で約3000万円)。
《参考》The Baby by Based Upon – Half Million Pound Piano
http://www.extravaganzi.com/the-baby-by-based-upon-half-million-pound-piano/
・・・調べてみると、結構いろいろありますねえ。
・・・それでは、制作したミュージック・ボックスを紹介しましょう。
・・・グランド・ピアノの「漆黒」はゾクゾクするほど美しい。
・・・ピアノ内部に「カリンバ」を設置、さらに鍵盤は動かないので「オルゴール」を内蔵しました。
・・・箱の形状を崩さないために、斜めに切れている部分は実際のピアノとは逆になってますが、そんなに違和感ないですね。どうですか?