PIASタワー | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《ピアス株式会社》

531-0072大阪市北区豊崎3-19-3 ピアスタワー/ピアスグループ梅田本社オフィス

https://www.pias.co.jp/index.html

ピアスは、1947年の創業以来、人間が永遠に追い求める“美容と健康”の分野で優れた製品とサービスを創造、提供してきました。この分野に対する人々の欲求がより高いレベルへと移行している現在、確かな技術力・製品開発力、優れたマーケティング力、そして豊かな想像力を最大限に発揮し、時代のニーズにお応えできるよう日々努力を重ね、積極的な企業活動を通じ社会に貢献していきたいと願っています。1996年ピアス本社ビル「ピアスタワー竣工」。

 

 

★ピアスタワーアトリウム公開空地

http://www.enokojima-art.jp/collection/rental.html

平成8年に完成したピアスタワー(ピアスグループの本社ビル)のコンセプトの1つに、「アートを日常生活に取り入れる」というテーマがありました。1階は一般の方々に開放し、自由に通行または利用できる「ビル内の公開空地」となっています。「公開空地」は、人が集う公共的な場所であり、様々な方が行き交う場所になることから、「大阪府20世紀美術コレクション」を置くことができるよう応募しました。オフィスビルの1階部分は、殺風景になることが多いかと思います。美術作品を設置することにより、空間が上質なものとなり、ビルの格を上げる役割を担ってくれています。借用にあたり、学芸員の方から作品の提案を受けました。設置当初「あれは何」といったような話が社員や一般の方々から、出ていましたが、現在では、美術作品がない風景は考えられず、ビルに欠かせないものとなっており、好評です。

 

 

■展示作品

大平実『地上の雲』/大阪トリエンナーレ2001★そねちか賞(彫刻)

•ブルース•ジャーナンド[アメリカ合衆国]『心と理性』※画像掲載作品/大阪トリエンナーレ1995(彫刻)

•池垣タダヒコ『Dance』/大阪トリエンナーレ1992毎日放送賞(彫刻)

•生田丹代子『Wave-30』/大阪トリエンナーレ1998ダイキン賞(彫刻)

 

・・・ここに、大平実さんの『地上の雲』が展示されていました。

 

 

★PIAS GALLERY 《ピアスギャラリー》06-6376-1511

http://www.pias.co.jp/

https://www.pias.co.jp/pias_city/popup_gallery1.html

「PIAS GALLERY」は、ピアスタワー1Fアトリウムにおいて一般に公開されている多目的ギャラリーです。エメラルドグリーンのガラス・カーテンウォールから差し込む柔らかな光に包まれた心地の良いアトリウムは、2層吹き抜けの解放感あふれる空間になっており、絵画や写真といったアート作品をはじめ、染織・テキスタイル、陶芸、フラワーアレンジメントなど、生活を彩る作品展にも利用されています。ギャラリーにはカフェも併設されており、市民の憩いの場所として親しまれています。

 

 

・・・1階の公開空地なので、気軽に展示物が見れるのはいいことです。

 

 

・・・PIASタワーの隣にあるのが、

 

《カトリック大阪梅田教会》

531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-12-8/06-6371-4060

http://www.osaka-umeda-church.jp/

http://www.osaka.catholic.jp/sacra.html

2011年3月6日(日)に大阪梅田地区に新設された複合施設「サクラ ファミリア(カトリック大阪梅田教会)大聖堂 」の献堂式及び竣工式が催されました。作品制作はチェッコ・ボナノッテ、教会の意匠設計は息子のピエール・パオロマリア・ボナノッテが担当し、完成しました。

 

・・・以前紹介しましたので、今回は省略します。