村野藤吾(4) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・お待たせしました。「聖地」旧村野・森建築事務所を訪問します。 

 

《旧村野・森建築事務所》 

545-0052大阪市阿倍野区阿倍野筋2-3-8 

階数:地下1階~地上3階/構造:鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造 

設計:村野藤吾/施工:鹿島建設/竣工:1966年(昭和41)

 

 

・・・2年ほど放置されていた事務所、当然のことながらマンション建設計画も浮上していました。

 

 

●「村野藤吾著作集全一巻」同朋舎出版より 

「建築は結果だけでなく過程を大切にしてほしい。そしてあとは各自ゴーイング・マイ・ウエーだと思いますね。すぐにえらくなろうなどと思いなさんな。私、一本立ちしたのが四十歳、本当の仕事ができだしたのは六十歳からですからね。とにかく自分を肥やすことです。そうすれば必ず社会が認めてくれます。芸術の世界では、五十、六十はまだまだ青年期ですよ。」 

 

 

《友安製作所Cafe&Bar阿倍野》06-6627-2004 

https://tomoyasucafe-abeno.shopinfo.jp/ 

友安製作所Cafe&Bar阿倍野の店舗となっている建物は、日本現代建築に功績を残した建築界の巨匠・村野藤吾氏が、自身の事務所「村野・森建築事務所」として約50年前に設計し実際に使用されていた建物です。その貴重な歴史的建造物、村野建築のこだわりを残しながら、友安製作所がデザインプロデュースし、店舗兼ショールームへとリノベーションを行いました。村野氏の蔵書が多く納められていた書庫スペースでは、事務所に残る貴重な品の展示や村野藤吾に関するパネル展示を行い、また、ライブラリーコーナーには建築に関する書籍を取り揃え、かつて村野氏が数多くの作品を生み出した場所で名建築の世界の一端に触れていただけます。新旧の時代が重なって見える空間のなかで、ゆったりと贅沢なひと時をお過ごしください。

 

 

《NEWS》2018.1.22あべの経済新聞より 

阿倍野・村野藤吾の建築事務所跡に「友安製作所カフェバー」DIY商品の販売も 

天王寺駅近くに2017年12月10日、DIY商品の販売なども行う複合型カフェ「友安製作所Cafe&Bar阿倍野」(大阪市阿倍野区阿倍野筋2、TEL 06-6627-2004)がオープンした。インテリア・エクステリア・DIY商材を販売する友安製作所(八尾市)が運営。東京・浅草橋で2015年10年にオープンした「友安製作所Cafe」に続く2店舗目の旗艦店となる。店舗面積は約100平方メートルで席数は60席。夜はバーの営業も。内装には同社が扱う輸入壁紙やタイルシートなどを施している。主なメニューは、「ハンバーガー」(1,000円)、「フレンチトースト」(600円)、「友安ブレンド(コーヒー)」(400円)などのほか、「サーモンとアボカド丼」(スープ・サラダ付き、900円)などのランチメニューも用意する。2階にはインテリア・DIY商材の展示販売を行うショールーム兼ショップを併設。同社運営のオンラインショップで人気の商品などを扱う。ワークショップスペースもあり、壁紙の貼り方や雑貨作りなどの講座を定期的に開く予定。建物は、阿部野橋ターミナルビル(近鉄百貨店阿倍野店)やきんえいアポロビルを手掛けた建築家・村野藤吾が、自身の「村野・森建築事務所」として約50年前に設計したものをリノベーション。店内では建築物のパネル展示も行う。広報担当者は「飲食を楽しみながら本を読んでゆっくりしたり、インテリアやDIY好き同士が集まって語り合ったりできるコミュニティースペースになれば。ショップや店内の見学だけでの来店も歓迎」と話す。営業時間はカフェ=11時~22時、ショップ=11時~20時、バー=20時~翌2時(日曜・祝日定休)。

 

 

・・・まずは1階で、腹ごしらえをしたいと思います。

 

 

・・・ちょうど1周年ということで、記念ディナープレートを注文しました。