展・展・展(30) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・第122回「主題派美術」会員展の最中ですが、

 

 

・・・メンバーが他のグループ展にも出品しているということなので、

 

 

《日本現代美術協会》 

http://nichigenkai.sakura.ne.jp/

日本現代美術協会(以下略称「日現会」)は、大阪に本拠を置く美術団体です。本会は1976年に創立し、1982年公募展を年1回の開催とし、今年で32回展を迎えることになります。国際公募であり外国からの出品も多く国際色豊かな団体であります。参加国は、韓国、中国、米国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア(順不同)等であります。後援は、大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、大阪21世紀協会、読売新聞大阪本社、ホルベイン工業等より頂いております。又、2001年には大阪府芸術部門知事賞を拝受しています。 

 

★日本現代美術協会「堺グループ展」 

2018年5月9日(水)~13日(日)於:堺市立文化館ギャラリー 

https://www.sakai-bunshin.com/

590-0014堺市堺区田出井町1-2-200 ベルマージュ堺弐番館2F/072-222-5533 

http://www.holbein-artistnavi.com/exhibition/osaka.html

 

 

《東雲公園》 

590-0013 堺市堺区東雲西町1丁9番 

http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/sinonome.html

平成14年に開園した公園です。エントランス部にバラ園が設けられた趣のある西洋風の公園で、広場ではイベントなどが開催され、人々が集い楽しみ賑わう空間となっています。バラ園を囲む回廊と、バラ園とのロマンチックな調和は中世ヨーロッパのルネッサンスをイメージさせるものです。公園の中で最も華やいだ西洋的なイメージをもつ場所がローズガーデンであり、約60種類・約800株のバラの花が春と秋にシーズンを迎えます。特に春(5月中旬から6月上旬)に咲き乱れ、その甘い香りは人々の心をリラックスさせてくれます。

 

・・・自分自身もバラを育てているので、ついつい気になるんですよねえ。

 

 

《サンスクエア堺(堺市立勤労者総合福祉センター)》 

590-0014堺市堺区田出井町2-1/ 072-222-3561 

https://sunsqu.zenpuku.or.jp/

勤労者の福祉向上のための教養文化活動や研修、健康増進などの場を提供します。また、日ごろから同館を利用しているグループの皆さんによる発表会「サンスクエアフェスティバル」なども開催します。 

★B棟(サンスクエアホール)

 

 

・・・このような公共施設には、様々なアートが設置されていることが多いので、必ずグルリと見て回るようにしています。せっかくの堺市ですから、これから「宿院」方面へ。