・・・閉校となった日本橋小学校の「ソテツ」。大正13年3月、卒業記念(甲子会)として旧校舎玄関に植樹される。昭和20年3月の大阪大空襲で校舎と共に戦火を受けたが蘇る。このたびの校舎全面改築に伴い、現在地に移植し、本校特別記念樹として保存する。(平成元年4月1日)
さらに日本橋界隈を散策していると、
《大乗坊》
556-0005大阪市浪速区日本橋3-6-13/06-6643-4078
http://www.city.osaka.lg.jp/naniwa/page/0000001098.html
もと天王寺牛が崎にあった崑崙山宝満寺の子院で、新坊と称したが、天文(1532~1555)・天正(1573~1592)の頃、再三の戦火を罹り、秀言律師が本尊を奉じて各地に流寓し、本坊は廃絶となり、難波の地に大乗坊のみ再建された。文禄(1592~1596)の頃、宝及律師が船場の豪商灰屋善兵衛の別荘を寺とし、現在地に移転。万延年間(1860~1861)には堂島の米問屋二川家の寄進により寺勢大いにあがり、長町の毘沙門堂と親しまれる。昭和20年(1945)の空襲で堂宇は全焼。大阪七福神めぐりの1つ。重要文化財(大正3年4月17日指定)木造毘沙門天立像は、南北朝時代御前立の立像で、信貴山・鞍馬山・北山本山寺と並んで日本四毘沙門天の1つに数えられていた。毘沙門天は秘仏で、60年に一度の開帳であったが、現在では毎年春秋2回(5月と11月の第2日曜)開帳されている。
★《日本橋北振興町会・歴史重要文化財1号》
平成27年(2015)5月9日2000ポンド(通称1トン)不発弾処理残骸尾翼部の一部分
発見・発掘場所:大阪市浪速区日本橋西1丁目二番二号
昭和20年8月14日大阪空襲時投下された1トン爆弾約870発のうちの約1割の不発弾中の1発です。
終戦後70年の歳月、不発のため地中2メートル家屋の下に眠っていたが、集合住宅建設工事中に 3月16日午前発見、発掘されました。本体は5月9日自衛隊爆弾処理隊により無事処理撤去されました。この尾翼部分は、着弾時本体が土中に潜り込む時点で、土圧抵抗を受け、分解分離して少し離れた場所に埋もれていまLた。この尾翼は弾頭部の信管が作動しなかったとき、通常はクラッシュして弾底部信管に撃鉄の引き金作用を起こすための部品であります。この場所に安置した訳は 土地所有者より昭和20年の数回の大阪大空襲の犠札者の慰霊・鎮魂ならぴ今後の不戦の意を込め 当寺に寄贈され、ここに多くの人々に知見して頂きたく展示いたしました。平成27年6月4日(木) 第26 世大乗坊住職
・・・表紙の素晴らしさに惹かれて購入した写真集、カメラマン「藤田観龍」さんです。
★《「平和のアート(彫刻)戦争の記憶」写真集》(核のない未来へ)
著:藤田観龍/発行:本の泉社
私は、野外彫刻の芸術と環境芸術・モニュメンタルに惹かれ、人々の平和への願いや、想いが形象化された彫刻の普遍的な社会性に視点を置き撮影を続けてきました。本書は、北は北方領土を望む日本最東端の根室から、南は強制疎開で戦争マラリアの犠牲になった最南端・沖縄の波照間島まで(全47都道府県)、私が、この間くまなく歩いて撮りためた国内外の戦争に関わる平和のモニュメント・祈念碑(570点余を総頁322頁(別帖2頁)写真275頁掲載)をまとめたものです。記念・祈念碑の撮影では、どこに行っても、日本の戦争死者310万人の声なき声を聴く思いがして、居住まいを正さずにはいられませんでした。同時に、これらの碑に託された遺族や関係者の象徴的な思いが強く胸に迫りました。2010年は日本の敗戦、戦後65年でしたが、1941年12月8日に日本軍がハワイ島真珠湾の米艦隊を奇襲攻撃し始まった太平洋戦争の開戦から2011年は70年になります。とはいえ今では、かつて日本で戦争があり、アジア各地を侵略し、2000万人の犠牲者を出し、戦争の惨禍をあたえたことを知らない若い世代も少なくありません。世界中で、平和が脅かされている今日、先の15年戦争を振り返り、過去の記憶に想いを馳せ、この教訓を平和な明日を築く力とすることこそ、現代を生きる私たちの責任ではないでしょうか。(「刊行にあたって」より)
・・・かなり長いですが、「目次」を掲載するだけでも値打ちがあると思います。
カバー表・彫刻写真 中─252P 烈風─Ⅰ 吉田光正(インド砂岩)
カバー裏・彫刻写真 中─252P 平和の像 佐藤忠良 千葉県 浦安市・若潮公園
右─084P 原爆の子の像 菊池一雄 広島市 平和記念公園
左─192P 平和の礎 中林敏之 長野県 御代田町・龍神の杜公園
下─025P 記憶の場所 土屋公雄 東京都 墨田区・横網町公園
「戦争の記憶」を心に刻む 国土が戦場だったあの日あの時 早乙女勝元(東京大空襲・戦災資料センター館長・作家)
「加害の碑」藤田観龍さんの写真集によせて 窪島誠一郎(信濃デッサン館・無言館 館主・作家)
刊行にあたって 藤田観龍(写真家)
1 ●原爆ドーム(世界遺産) 広島県 広島市 ・平和記念公園
2 ●平和祈念 原爆犠牲者の碑 重岡建治 熊本県 熊本市 ・小峰墓地公園
3 萌芽・日本国憲法第九條 名嘉睦稔 沖縄県 読谷村 ・役場
4 平和祈念(非核都市) 東京都 練馬区 ・区役所
愛し子(平和都市) 高橋 剛 | 大田区 ・多摩川台公園
5 ●平和の祈り(平和都市) 佐藤助雄 | 世田谷区・世田谷公園
平和の灯 向井良吉 | ・ 〃
6 花の影・平和祈念の彫像 朝倉文夫 | 目黒区 ・区民センター
めぐろ平和の鐘 香取正彦 | ・ 〃
7 平和の泉 光る波・平和祈念像 北村治禧 | 新宿区 ・区役所
平和の灯 | ・ 〃
平和の鐘(平和都市)| | ・中央公園
●東京都民平和アピール | ・東京都庁
8 ニコラ 朝倉響子 | 中央区 ・区役所
平和都市宣言碑 | ・あかつき公園
こまた 流 政之 | ・蛎殻町公園
平和の鐘(平和都市) | ・八重洲通り
9 ●憲法擁護・非核都市の碑 | 中野区 ・平和の森公園
護憲の像・母と子の平和 江田正盛 | ・勤労福祉会館
10 平和像 松野俉秀 | 青梅市 ・青梅駅前
平和と友愛 木内禮智 | 羽村市 ・市役所
非核平和祈念塔 堀 豊之 | 葛飾区 ・青戸平和公園
11 新頌麗陽 桑原巨守 | 大田区 ・大田文化の森
平和の誓い 小金丸幾久 | 品川区 ・大井町駅前
平和(非核平和都市) | ・しながわ中央公園
12 平和の像(非核平和都市) 円鍔勝三 | 八王子市・富士森公園
13 永遠に・愛(国際平和年記念) 竹田光幸 | ・市民会館
14 ジーンズ(平和都市) 佐藤忠良 | 杉並区 ・区役所
マハトマ・ガンジー像 | ・読書の森公園
オーロラ(原水爆禁止署名運動の記念碑) 瀧 徹 | ・荻窪体育館前
15 CONNECTION(連想)平和都市 朝倉響子 | 府中市 ・市役所
16 観世音菩薩像(無縁仏) 加椎敬將 | 板橋区 ・安養院
17 原爆犠牲者追悼碑 | 江戸川区・滝野公園
世代を結ぶ平和の像 円鍔勝三 | ・小松川三丁目公園
クリーン・グリーン・ハーモニー 三木俊治 | 日野市 ・日野駅前
18 母子地蔵尊(中国残留母子慰霊) | 台東区 ・浅草寺
平和地蔵尊(戦災者供養) | ・ 〃
和 浅草大平和塔 湯川秀樹(書) | ・ 〃
ランドセル地蔵尊 | 八王子市・相即寺
19 時忘れじの塔 本多正直・有原誠冶(デザイン) | 台東区 ・上野公園
広島・長崎の火 原 正樹・益子義弘 | ・上野東照宮
上野大仏(戦争で金属供出、顔のみに) | ・上野公園・寛永寺
20 ●第五福龍丸(ビキニ核実験で被災) | 江東区 ・夢の島公園
21 戦火の下で 河野 新 | ・東京大空襲・戦災資料センター
●世界の子どもの平和像 岡村光哲・阿部可奈子(デザイン) | ・ 〃
希い(空襲・戦災祈念) 横山文夫 | ・区役所
22 *屋久島の縄文杉 世界自然遺産 鹿児島県 上屋久町・屋久島
23 平和の女神(平和都市) 北村西望 東京都 港区 ・区役所
殉職 救護員慰霊像 菊池一雄 | ・日本赤十字社
●阿波丸の碑(米潜水艦に不法撃沈) | ・増上寺
24 建設中の東京スカイツリータワー | 墨田区 ・押上
豊流(平和福祉都市) 木内禮智 | ・区役所
平和のオブジェ・区民24万人の折り鶴 | ・ 〃
25 記憶の場所(東京空襲犠牲者追悼) 土屋公雄 | ・横網町公園
26 平和祈念碑(戦没者慰霊) 岡田裕子(デザイン) | 瑞穂町 ・ビューパーク脇
26 アンネ・フランクのバラ 東京都 瑞穂町 ・ビューパーク脇
27 平和のリング(非核平和都市) | 西東京市・田無駅前
平和と文化のモニュメント | 調布市 ・グリーンホール前
平和の塔(戦死・戦災原爆死者鎮魂の賦) | ・市役所前
28 おはなし(平和都市)平和祈念像 茂木弘行 | 立川市 ・市役所
29 被爆石・碑(核兵器廃絶平和都市) | 東村山市・中央図書館
平和 尾形喜代治 | 福生市 ・市役所
平和の像 北村西望 | 三鷹市 ・仙川公園
平和を祈る 北村西望 | 板橋区 ・区役所
30 平和仁王尊 阿像・吽像 | あきる野市・玉泉寺
31 平和の樹(商店街のシンボル) 平山隆也 | 目黒区 ・平和通り商店街
32 平和の天使(非核平和都市) 御正 進 | 文京区 ・教育の森公園
33 ●出陣学徒壮行の地・碑 | 新宿区 ・国立競技場
平和祈念碑(学徒動員・勤労動員犠牲碑) | 町田市・法政大学経済学部・多摩キャンパス
プロ野球選手戦没・鎮魂の碑 | 文京区 ・東京ドーム
34 爆弾三勇士(大灯燈レリーフ) | 千代田区・靖国神社
慰霊の泉 井上武吉 | ・ 〃
戦没馬慰霊像 伊藤國男 | ・ 〃
軍犬慰霊像 市橋敏雄 | ・ 〃
鳩魂塔 | ・ 〃
35 ●平和祈念碑(引揚犠牲者) 広井 力(デザイン) | ・千鳥ケ淵戦没者墓苑内
●追悼慰霊碑(シベリア抑留犠牲者) 広井 力(デザイン) | ・ 〃
無名戦没者の墓 | ・千鳥ケ淵戦没者墓苑
36 マザーアース(核兵器廃絶宣言) 藤江 暁 神奈川県 平塚市 ・総合運動公園
こだま(核兵器廃絶平和都市) 大菊昭冶 | 三浦市 ・市役所
37 核兵器廃絶平和都市・碑 | 藤沢市 ・藤沢駅前サンパール広場
PEACE 熊坂兌子 | ・市民会館
38 *尾瀬ヶ原ミズバショウと至仏山 群馬県 片品村
39 ヘイワ オーキク ナーレ 最上壽之 神奈川県 横須賀市・中央公園
40 平和の灯(核兵器廃絶宣言) | 秦野市 ・市役所
平和のねがい 波多野泰義(デザイン) | 相模原市・市役所
●相模湖ダム工事犠牲者追悼・碑 | ・相模湖公園
41 母子像・神奈川非核県宣言 井上信道 | 横浜市 ・県庁内
戦災記念十字架碑 井上信道 | ・横浜山手聖公会
平和祈念碑(横浜空襲慰霊) 横田七郎 | ・大通り公園緑の森
42 *世界遺産、知床・羅臼岳(1661㍍) 北海道 斜里町
朝、浜から山に移動するエゾシカの群れ | 標津町 ・崎無異
43 動物よ安らかに・動物慰霊碑 細野稔人 東京都 台東区 ・上野動物園
どうぶつの慰霊碑 愛知県 名古屋市・東山動植物園
動物の霊のため 岩田千虎(レリーフ) 大阪府 大阪市 ・天王寺動植物園
44 ●ガラスのうさぎ(機銃掃射で犠牲に) 円鍔勝三 神奈川県 二宮町 ・二宮駅前
●輝け杉の子(学童疎開記念) 円鍔元規 | 伊勢原市・大山阿夫利神社
45 和 円鍔勝三 | 川崎市 ・平和館
平和祈念像 高橋 剛 | ・中原平和公園
平和と人間 レオ・コロンブルスト | ・ 〃
46 平和の絆 円鍔勝三 | ・中原区役所
平和の風 中辻 伸 | ・幸区役所
平和の想い 佐多 透 | ・宮前区役所
平和の調べ 小沢勇寿郎 | ・麻生区役所
47 平和の詩 円鍔元規 | ・川崎市役所
平和の歓び 別當ゆう子 | ・多摩区総合庁舎
平和の憩い 長江録弥 | ・高津区役所
●核兵器廃絶平和都市宣言・碑 | ・中原平和公園
48 祈りと平和の像 円鍔勝三 | ・川崎大師
49 ●平和の母子像(米軍機墜落犠牲) 西 常雄 | 横須賀市・長沢の丘
●松川記念塔(松川事件) 西 常雄(設計) 福島県 福島市 ・松川記念塔公園
50 平和祈念・原爆死没者慰霊碑 神奈川県 鎌倉市 ・大船観音寺
原爆の火 | ・ 〃
大船観音像 山本豊市 | ・ 〃
●平和都市宣言・碑 平山郁夫(書) | ・市役所
・・・次号につづく。