・・・中崎町にあるギャラリーへ展覧会を観に行く道中、たくさんの「キリン」さんに出会いました。
《タッカンマリ専門店ここや》
530-0027大阪市北区堂山町15-17「ACT3」2F/06-6755-4564
http://www.umeda-act-three.cleans.jp/
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27082660/
ハリギリ・高麗人参などの薬膳食材と鶏一羽を丸ごといただく、滋養強壮豪快鍋のタッカンマリはコラーゲン&ヒアルロン酸たっぷりの身体にやさしいヘルシー鍋。
・・・なぜかお店の前にキリンが、
《Y.Art-Gallery》
530-0027大阪市北堂山町15-17「ACT3」1F/06-6311-5380
http://www.yart-gallery.co.jp/top.html
読売新聞大阪本社の子会社である元株式会社大阪読売広告社の文化事業部を独立させ設立する。ナビオ美術館、ファイブオレンジルーム、JR大阪セルヴィスギャラリー等の業務を引き継ぐ。平成15年6月11日、ワイアートギャラリーを設置。
【長野順子】
1966年群馬県生まれ。1991年東京藝術大学大学院美術研究科建築専攻修了。5年間の設計事務所勤務の後、美学校にて銅版画を学ぶ。1998年初個展以後各地で個展、グループ展を多数開催。挿絵、蔵書票等も制作。2007、2010イタリアボローニャ国際絵本原画展入選。2010日本書票協会公募展大賞。2011、2013高知国際版画トリエンナーレ展入選。2013Sharjah Exhibition for Children’s Book Illustrations 招待出品、2015同上展2位受賞 (シャルジャ・アラブ首長国連邦)。2015マルボルク国際蔵書票ビエンナーレ2015入選(ポーランド)。
《和風雑貨とキリンのお店「遊美屋+Asobiya+」》
530-0016大阪市北区中崎町3-2-18/090-8211-7929
https://www.facebook.com/asobiyaface/
http://ameblo.jp/anoasobiya1192/
コンセプトは“和風と笑と美”+ 和風(ほんのちょっとの和)とキリン という括りで、身に纏う美を笑う 和風を身に着けているだけで心が笑う美を、そのような、ファッションやライフスタイルを追求していけたらと考えています。 また、そういうモノを用いてトータルでの和風テイストを提案するお店です。
【NiJi$uKe】
1987 広島県生まれ、実家の鉄工所を遊び場に図画工作が大好きな少年でした。大学は絵を学ぶため宝塚造形芸術大学(現在は宝塚大学)に入学。宝塚造形芸術大学造形学部産業デザイン学科イラストコース卒業。自身のタッチを何度か試行錯誤しながら模索し33回生の時様々な作家さんの作品に影響を受けこのタッチに到る。在学中アートイベントに出会い、以後関東を中心に全国のアートイベントに出展。卒業後フリーのイラストレーター、画家として活動中。